AI・ビッグデータの学びを生かし、
テキストマイニングの研究を推進

profile

入学して感じたのは、学生一人ひとりの名前を覚えてもらえるほど先生との距離が近いことです。本学部は低学年からプログラミングを学び、SE(システムエンジニア)として活躍できる人材として成長できます。また、学科全体が少人数制なので、プログラミングなど、大学で初めて触れる分野の学修も基礎から丁寧に指導していただけました。プログラミングの演習では、与えられたテーマから逆算して設計を行ったことで、論理的思考力を培うこともできました。

データサイエンス学科の開設にあたって開催された、社会人向けのトライアル講座「データサイエンス講座」に参加したことも印象に残っています。AIやビッグデータについて学んだ、貴重な機会でした。また、さまざまな業界・業種の方が受講されており、あらゆる企業でデータサイエンスが求められていることを実感しました。

研究室では、文章から意味のある情報や特徴を見つけ出す、テキストマイニングの分析に取り組んでいます。口コミサイトなどのテキストデータから、ブランドや価格帯ごとの特徴や関係性を分析しています。研究の進め方などもしっかりと修得し、卒業論文に取り組むつもりです。

就職活動では、3年次の時点から就職課の方に何度も相談に行くなどして、しっかりと準備を進めることができています。メールで定期的に配信される情報も、とても役立っています。今後もさらに学びを深めて、数学力や論理的思考力を発揮できるデータサイエンティストとして活躍したいと思います。

TOPへ戻る