大阪工業大学 環境工学科

menu

環境工学科に関するQ&A

QUESTION AND ANSWER

環境工学科に関するQ&A

Q1 大阪工業大学の環境工学科は、どういう特徴がありますか?

A大阪工業大学の環境工学科は、大気、水、土壌の環境計測と評価、化学物質の処理、新エネルギーの開発といった工学をベースに、生物や植物を扱う農学、資源循環型社会の構築や環境配慮型のマネジメント(管理)を考える社会システム工学を融合した学科です。「環境問題」の解決には自然・社会科学両面からのアプローチが必要です。様々な分野の長所を活かして、最新の「環境科学」に分野横断的に取り組みます。

Q2 教育の特色は?

A少人数教育を徹底します。1年次より実験、実習を多く取り入れ、興味と分かりやすさを追及します。2年次以降は、学科配当の科目や他学科の開講科目の中で、希望する将来の進路に合わせて、その進路で求められる能力を磨くための科目をより多く取ることができるように設定します。3年次では、調査・設計や施設運転などの実務に対応する実験・演習も取り入れ、職業意識を高めます。

Q3 生物が好きで生態系保全や緑化技術について学びたいのですが、大丈夫でしょうか?

Aはい、環境工学科で学ぶことができます。環境工学科には、農学を専門とする教員も複数在籍しています。そして、自然生態系修復、壁面緑化、植物工場、バイ オ燃料といった農学の講義と演習を積極的に取り入れています。

Q4 卒業後の資格は?

A卒業後は環境系のあらゆる資格が取れるようにしています。在学中にビオトープ管理士や技術士補の資格にチャレンジする先輩も数多くいます。また、所定の教職科目を受講して合格すれば、理科の中学教員・高校教員免許や工業の高校教員免許が取得できます。

Q5 卒業後の進路は?

A公務員、環境コンサルタント会社、建設業の環境部門、環境メーカー、環境管理企業など、専門性を活かした就職が出来るよう配慮しています。また、さらに専門性を高めるために大学院ヘ進学する先輩も多くいます。詳しくは、就職のページをご覧ください。

Q6 一言で環境工学科を言ってください。

A合言葉として、「グリーンテクノロジー」の実現をめざす学科です。すなわち、美しい地球と未来の世代を守るための「環境技法」を学ぶ学科です。

PAGETOP