高等教育の修学支援新制度採用候補者の入学手続時納入金について
※大阪工業大学は、「高等教育の修学支援新制度」の対象大学です。

全ての入学手続時納入金は一旦納入いただきます。同制度の対象者には、入学後、それぞれの支援区分に応じて減免額を還付します。但し、下記の対象入試においては手続き時に手元に「大学等奨学金採用候補者決定通知」があり、全額納入できない方に限り、入学手続時納入金から前期授業料のみ予め減免した金額で入学手続が可能です。

対象入試

以下の入試へ合格した者のうち、「大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」で、給付奨学金の選考結果に支援区分が記載されている方または「不採用[多子世帯〇]」と記載されている方が対象です。 選考結果が「貸与奨学生」のみの場合は、入学手続時納入金の減免対象ではありません。

入学手続時納入金のうち、
授業料の減免が可能な入試
  • 各種専願制入試
  • 普通科高校特別推薦入試
  • 専門高校特別推薦入試
  • 女子特別推薦入試
  • 公募制推薦入試
  • 一般入試 前期・均等配点型(A日程)
  • 一般入試 前期・大学入学共通テスト併用型(AC日程)
  • 一般入試 前期・高得点重視型(B日程)
  • 一般入試 前期・大学入学共通テスト併用型(BC日程)
  • 一般入試 前期・大学入学共通テスト利用型(C日程)
  • 一般入試 後期・高得点2教科型(D日程)
  • 一般入試 後期・大学入学共通テスト併用型(DC日程)
  • 一般入試 後期・大学入学共通テスト利用型(C日程)

申請方法

大学等奨学生採用候補者は以下の方法を用いて申請してください。

  1. 各入試の定められた期日(下表参照)までに以下のURLからweb申請してください。

    ■Web申請はこちら(Microsoft Forms)
    各入試Web申請、郵送締切(必着)
    対象入試 Web申請、郵送締切(必着)
    ①各種専願制入試
     普通科高校特別推薦入試
     専門高校特別推薦入試
     女子特別推薦入試
     公募制推薦入試
    2025年12月12日(金)
    ②一般入試 前期・均等配点型(A日程)
     一般入試 前期・大学入学共通テスト併用型(AC日程)
     一般入試 前期・高得点重視型(B日程)
     一般入試 前期・大学入学共通テスト併用型(BC日程)
    2026年2月25日(水)
    ③一般入試 前期・大学入学共通テスト利用型(C日程) 2026年3月10日(火)
    ④一般入試 後期・高得点2教科型(D日程)
     一般入試 後期・大学入学共通テスト併用型(DC日程)
     一般入試 後期・大学入学共通テスト利用型(C日程)
    2026年2月25日(水)
  2. 各入試の定められた期日(上表参照)までに、『大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】』のコピーを簡易書留、速達で以下の宛先まで郵送してください(必着)。

    大阪工業大学 入試部 修学支援担当者 宛
    〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1  
    2025年内入試合格者で大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】が手元にない場合は、スカラネット申込状況の確認画面など、申請中であることが分かる書類を簡易書留・速達にて郵送してください。書類が後日届いた場合、2026年1月7日(水)までに「大学等奨学生採用候補者決定通知【提出用】」のコピーを簡易書留・速達にて必ずご提出ください。
  3. 大学で書類を確認後、UCARO上に掲載している振込用紙の金額を支援区分に応じ変更します。
    上記表の①は12月23日頃、②は3月4日頃、③は3月17日頃、④は合格発表日に支援区分に応じ変更した振込用紙をUCARO上に掲載します。掲載後はUCAROメッセージにてお知らせします。
  4. 対象者は各入試方式の2次手続期間(一般入試後期は一括手続期間)終了までに支援区分に応じた金額変更後の振込用紙を使用し納入してください。変更前の振込用紙は使用せず破棄してください。

注意点

採用候補者決定通知の「給付奨学金」欄を必ずご確認ください。
以下のいずれかに該当し、全額納入できない方に限り、入学手続時納入金から前期授業料のみ予め減免した金額で入学手続が可能です。

本制度は、給付型奨学金の採否や多子世帯かどうかにより、支援内容が異なります。
採用候補者決定通知の「給付奨学金」欄をご確認ください。
「不採用」と記載されている場合や「-(ハイフン)」と表示されている場合(申込なし等)は対象外となります。

①給付奨学金採用の場合
②給付奨学金採用かつ多子世帯の場合
③給付奨学金不採用だが多子世帯の場合

減免後の入学手続時納入金額

支援区分ごとの入学手続時納入金は以下のとおりとなります。

支援区分ごとの入学手続時納入金の表
お問い合わせ先
OIT.Nyushi@josho.ac.jp

必ず、氏名、問い合わせ内容を明記の上、お問い合わせください。返信には時間を要する可能性があります。

Q&A

支援区分に該当する者ですが、制度を知らずに通常の手続き(一括)で入学手続金を振り込みました。どうしたらよろしいでしょうか?

入学後に申請することができます。詳細は入学後にご案内します。

申請したのですが、誤って通常の振込用紙を使用してしまいました。

入学後に申請することができます。詳細は入学後にご案内します。

入学金の取り扱いについてはどうなりますか?

入学金については全額納入していただき、入学後に支援区分に応じ返戻します。

自分が該当しているか知りたい。

大学等奨学生採用候補者決定通知をご確認ください。

減免された金額で2次手続を完了した後、他大学に進学することになりました。入学辞退したいのですが、どのようになりますか?

専願制入試を除き、本学所定の入学辞退手続を行うことで入学辞退が可能です。詳細は2025年12月3日以降、受験ポータルサイトUCAROに掲載の「入学辞退について」をご参照ください。なお、返戻できるのは減免後に納入いただいた2次手続時納入金となります。

公募制推薦入試で合格した後、減免の申請をしましたが、他大学に進学することになりました。何か連絡は必要でしょうか。

2次手続を行っていなければ、本学にご連絡いただく必要はありません。