
公募制推薦入試の出願前に、併願可能な学部・学科、選択可能な第2(・第5志望)学科、入学検定料や受験教科・科目をシミュレーションできます!
※実際の受験教科・科目や検定料については、学生募集要項やWeb出願画面で確認してください。
公募制推薦入試のポイント
- 教科「情報」を選択できる【情報型】を新設しました!NEW
- 全学部2教科で合格判定を行います。
- 高得点重視方式を併願すると、高得点教科の得点を2倍して合格判定を行うため、得意教科を生かすことができます。
- 英語の検定資格保持者への加点制度があります。
- 工学部 応用化学科NEW・環境工学科NEW・生命工学科、情報科学部 データサイエンス学科、知的財産学科は、【文理型】にて文系タイプの科目でも受験できます。
プラスワン理系・プラスワン文理・プラスワン情報
第1志望と異なる学科を併願することができる制度です。1回の入試で最大4学科の合格を勝ち取ることができます。
第2(・第5)志望制度
出願時に同じグループ内で第2(・第5)志望学科を選択することができる制度です。 追加の入学検定料はかかりませんので、ぜひこちらの制度を活用してください。
入学検定料の割引制度NEW
公募制推薦入試では3セット出願(スタンダード方式+2併願)する場合に、併願検定料(5,000円)の割引を適用します。
割引を活用してお得に受験してください。
たとえば・・・
スタンダード方式と高得点重視方式にプラスワン併願を1つ加えても35,000円で受験可能です!
2026年度入試ガイドや
学生募集要項で詳細を確認!