|
講義予定日 |
|
授業内容 |
Viewgraph,プリント(pdf) |
リンクなど |
第1回 |
9月22日 |
|
宇宙の階層構造(1)
|
01_Cosmology_syllabus.pdf シラバス
01_Cosmology_contents.pdf 講義予定内容
01_Cosmology2025_Viewgraph.pdf スライド
2025年の惑星 [@GC]
|
文部科学省「一家に一枚ポスター」,宇宙図A3 pdf
Powers of Ten (youtube)
Star Size Comparison (youtube)
|
第2回 |
9月29日 |
|
宇宙の階層構造(2)
|
02_Cosmology_contents.pdf講義予定内容
02_Cosmology2025_Viewgraph.pdfスライド
|
JAXA 3D星図教材
Mitaka ソフトウェア
ISS きぼう を見よう
To scale: Solar system (youtube)
|
第3回 |
10月6日 |
|
宇宙の階層構造(3)
|
03_Cosmology_contents.pdf講義予定内容
03_Cosmology2025_Viewgraph.pdfスライド
レポート課題1
|
"Contact" Theatrical Trailer (1997) (youtube)
The Doppler Effect (youtube)
|
第4回 |
10月13日 |
|
宇宙の理解(1)
|
04_Cosmology_contents.pdf講義予定内容
04_Cosmology2025_Viewgraph.pdf スライド
|
ブラックホール撮像に成功 (国立天文台, 2019)
天の川銀河中心ブラックホール撮像に成功 (国立天文台, 2022)
地球からM87中心ブラックホールへのズームイン映像 / Zooming in to the Heart of Messier 87 (youtube)
Zooming in centre of the Milky Way (youtube)
Orbital Motion of Central Star S2 (youtube)
|
第5回 |
10月20日 |
|
宇宙の理解(2)
|
|
|
第6回 |
10月27日 |
|
時間と空間の理論(1),アインシュタインの業績,特殊相対性理論
|
|
|
第7回 |
11月4日(火) |
|
時間と空間の理論(2),特殊相対性理論
|
|
|
第8回 |
11月10日 |
|
時間と空間の理論(3),一般相対性理論
|
|
|
第9回 |
11月17日 |
|
時間と空間の理論(4),ブラックホールと重力波
|
|
|
第10回 |
11月26日(水) |
|
時間と空間の理論(5),タイムマシン
原子・素粒子の理論(1),量子力学の完成まで |
|
|
第11回 |
12月1日 |
|
原子・素粒子の理論(2),量子力学の解釈に関する論争
|
|
|
第12回 |
12月8日 |
|
原子・素粒子の理論(3),量子力学の解釈に関する論争 標準宇宙論(1),ビッグバン宇宙論 |
|
|
第13回 |
12月15日 |
|
標準宇宙論(2),インフレーション宇宙論 |
|
|
第14回 |
12月22日 |
|
標準宇宙論(3),膜宇宙モデル これからの宇宙論研究(1) ダークマター・ダークエネルギー
|
|
|
第15回 |
1月19日 |
|
これからの宇宙論研究(2) 太陽系外惑星探査
|
|
|