入試情報
AO入試1次選考:併願制 / 2次選考:専願制
-
出願資格
-
【工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部・知的財産学部】
- 高等学校または中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者
- 2次選考においては、本学を第1志望とし、合格すれば必ず入学する者(他の専願制入試との併願・合格後の他入試への再出願不可)
- 本学での学生生活や自分自身の進路、将来像に明確な目標がある者
- 志望する学部・学科が定めるアドミッションポリシーを理解し、本学で学びたい強い意欲と情熱を持っている者
- 【工学部・ロボティクス&デザイン工学部】
「数学、理科、外国語の学習成績の状況(評定)の3教科平均値」が3.5以上の者
【情報科学部】
「 数学、理科、外国語の学習成績の状況(評定)の3教科平均値」または「数学、外国語、国語の学習成績の状況(評定)の3教科平均値」または「全体の学習成績の状況(評定平均値)」が3.5以 上の者
【知的財産学部】
「国語、外国語、地理歴史、公民の学習成績の状況(評定)の4教科平均値」が3.5以上の者
- 【工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部】
入学までの期間および入学後の学生生活を有意義に過ごすため、学科ごとに設定している「必要とする科目」を入学までに自ら準備学習し、さらに入学後の補習授業を受講する者志望学部・学科 必要とする科目 工学部 都市デザイン工学科、建築学科、機械工学科、
電気電子システム工学科、電子情報システム工学科「数学Ⅲ」および「物理」 応用化学科、環境工学科、生命工学科 「数学Ⅱ」および「物理」「化学」「生物」
のいずれかロボティクス&
デザイン工学部ロボット工学科、システムデザイン工学科 「数学Ⅲ」および「物理」 空間デザイン学科 「数学Ⅱ」および「物理」「化学」「生物」
のいずれか情報科学部 データサイエンス学科、情報知能学科、
情報システム学科、情報メディア学科、
ネットワークデザイン学科「数学Ⅱ」
-
事前相談日【希望者対象】
終了しました -
志望学部 事前相談日 事前相談予約期間 工学部 2022年7月23日(土)
2022年7月11日(月)~18日(月)
ロボティクス&
デザイン工学部情報科学部 事前相談は、次の方法で行います。[ 終了しました ]
- 出願にあたって、各学科のアドミッションポリシーや出願資格について不明な点がある場合に事前相談を実施します。
※事前相談は必須ではありませんので、希望者のみ申込してください。 - 事前相談はオンラインで実施します。
- 知的財産学部は事前相談を行いません。
- 出願にあたって、各学科のアドミッションポリシーや出願資格について不明な点がある場合に事前相談を実施します。
-
入試日程・選考方法
-
入試日程
1次選考 2次選考 出願期間 2022年9月1日(木)~8日(木)
【締切日消印有効】2022年9月26日(月)~10月3日(月)
【締切日消印有効】選考日 2022年9月17日(土) 2022年10月15日(土) 受験地 【工学部・知的財産学部】大宮キャンパス
【ロボティクス&デザイン工学部】梅田キャンパス
【情報科学部】枚方キャンパス合格発表日 2022年9月24日(土) 2022年11月1日(火) 入学手続期限日 ー 【1次手続】2022年11月10日(木)
【2次手続】2023年1月10日(火)選考方法
1次選考 書類審査 (1)調査書
文部科学省指定の様式により、出身学校長が出願前3ヵ月以内に作成したもの(開封無効)(2)自己推薦書
本学所定の用紙に、志望理由および出身学校での活動内容を記入(800字以内)
ロボティクス&デザイン工学部ロボット工学科については、指定された内容を記入すること。
(3)内容紹介書
本学所定の用紙に、各学科が指定する自作作品・活動または自分自身のアピールポイントに関する内容(学生募集要項 P.3・4参照)を具体的に記入
情報科学部各学科・知的財産学部については、指定された内容を記入すること。
(4)学修計画書
本学所定の用紙に、学修計画を具体的に記入(1,000字程度)(5)出身学校の受験承諾書
本学所定の用紙により、出身学校長が作成したもの(厳封不要)(6)各学科が指定する書類
各学科が指定する書類(学生募集要項 P.9・10参照)を提出すること。
面接 各学科のアドミッションポリシーに則った方法で実施する。
なお、面接で「プレゼンテーション」を課す場合は、1次選考において該当する書類の提出を求める場合がある。2次選考 面接 各学科のアドミッションポリシーに則った方法で実施する。 【注意】
- 「自己推薦書」「内容紹介書」の各学部・学科からの指定内容は、学生募集要項 P.9を参照してください。
- 「各選考の詳細な実施方法」については、学生募集要項 P.3~8を参照してください。
- 選考結果により、学科の定める一定の基準に満たなかった場合には、募集人員未満の合格者数の発表になることがあります。