キャリア形成支援
皆さんが希望する職に就くためには、「知識・技術的な成長」と「人間的な成長」の2つの側面が達成されなければなりません。本学ではこの考えに立って、就職支援プログラムを構築しています。職業意識を高める年次ごとのきめ細かな就職サポート体制の成果が、高い就職実績に表れています。
					
	
	資格取得
学びを生かして多くの資格にチャレンジ
卒業後の進路を見すえ、多くの資格取得にチャレンジできます。資格取得に必要な特定科目の単位を修得、または法令に定める所定の課程(学科)を卒業し、申請すれば取得できる資格や試験が免除される資格もあります。
					
	工学部
【都市デザイン工学科】
		取得できる資格※1
					
	
	- 技術士補
 - 測量士補
 - 測量士※4
 
受験資格が得られる資格※2
					
	- 技術士(建設部門)※4
 - 一級建築士※4
 - 二級建築士
 - 木造建築士
 
めざす資格
					
	- 土木施工管理技士(1級・2級)
 - シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)
 - 造園施工管理技士(1級・2級)
 - 土地家屋調査士
 - コンクリート主任技士
 - コンクリート技士 ほか
 
【建築学科】
	受験資格が得られる資格※2
					
	- 一級建築士※4
 - 二級建築士
 - 木造建築士
 
めざす資格
					
	- 一級建築士
 - 二級建築士
 - 建築施工管理技士(1級・2級)
 - 構造設計一級建築士
 - 設備設計一級建築士
 - 測量士
 - 測量士補
 - 土地家屋調査士
 - コンクリート主任技士
 - コンクリート技士
 - 宅地建物取引主任者
 - 福祉住環境コーディネーター
 - インテリアプランナー
 - インテリアコーディネーター
 - 色彩士(1級・2級・3級)
 - カラーコーディネーター
 - 技術士
 - 技術士補 ほか
 
【機械工学科】
	
		取得できる資格※1
					
	
	- 技術士補(発展コース修了者に限る)
 
受験資格が得られる資格※2
					
	- 技術士※4(発展コース修了者に限る)
 
めざす資格
					
	- 非破壊検査技術者
 - CAD利用技術者
 - 3次元CAD利用技術者
 - 機械設計技術者
 - 自動車整備管理者
 - エネルギー管理士
 - 作業環境測定士
 - 基本情報技術者
 - 工業標準化品質管理推進責任者
 - 技術士補 ほか
 
【電気電子システム工学科】
	
		取得できる資格※1
					
	
	- 陸上特殊無線技士(1級)
 - 海上特殊無線技士(2級)
 
受験資格が得られる資格※2
					
	- 陸上無線技術士(1級)※3
 - 電気通信主任技術者※3
 - 電気主任技術者※4
 
めざす資格
					
	- 技術士
 - 技術士補
 - エネルギー管理士
 - CAD利用技術者 ほか
 
【電子情報システム工学科】
	
		取得できる資格※1
					
	
	- 陸上特殊無線技士(1級)
 - 海上特殊無線技士(2級)
 
受験資格が得られる資格※2
					
	- 陸上無線技術士(1級)※3
 - 電気通信主任技術者※3
 
めざす資格
					
	- Cisco Certified Network Associate
 - Cisco Certified Network Professional
 - ITパスポート
 - ITストラテジスト
 - ネットワークスペシャリスト
 - 基本情報技術者
 - 応用情報技術者
 - マルチメディア検定
 - CGエンジニア検定(CG部門・画像処理部門)
 - CGクリエイター検定(テジタル映像部門)
 - Microsoft Official Trainer Expert
 - 技術士
 - 技術士補 ほか
 
【応用化学科】
	
		取得できる資格※1
					
	
	- 毒物劇物取扱責任者
 
受験資格が得られる資格※2
					
	- 危険物取扱者
 
めざす資格
					
	- 公害防止管理者
 - 環境測量士
 - ガス主任技術者
 - 火薬類製造保安責任者
 - 高圧ガス製造保安責任者
 - 浄化槽管理士
 - 技術士
 - 技術士補 ほか
 
【環境工学科】
	受験資格が得られる資格※2
					
	- 危険物取扱者
 - ビオトープ管理士※3
 - 土木施工管理技士※4
 - 建築施工管理技士※4
 - 管工事施工管理技士※4
 - 造園施工管理技士※4
 
めざす資格
					
	- 公害防止管理者
 - エネルギー管理士
 - 環境計量士
 - 浄化槽管理士
 - 技術士
 - 技術士補 ほか
 
【生命工学科】
	
		取得できる資格※1
					
	
	- 食品衛生管理者(食品衛生監視員)
 
受験資格が得られる資格※2
					
	- 危険物取扱者(※5)
 - 健康食品管理士
 - 臨床工学技士(2025年度以降の入学生が対象)
 
めざす資格
					
	- ME技術者
 - バイオインフォマティクス技術者
 - バイオ技術者
 - 技術士
 - 技術士補 ほか
 
ロボティクス&デザイン工学部
	【ロボット工学科】
めざす資格
					
	- CAD利用技術者
 - 機械設計技術者
 - 基本情報技術者
 - 技術士
 - 技術士補
 
【システムデザイン工学科】
	めざす資格
					
	- CAD利用技術者
 - 機械設計技術者
 - 基本情報技術者
 - 技術士
 - 技術士補 ほか
 
【空間デザイン学科】
	受験資格が得られる資格※2
					
	- 一級建築士※4
 - 二級建築士
 - 木造建築士
 
めざす資格
					
	- インテリアプランナー
 - インテリアコーディネーター
 - カラーコーディネーター
 - 技術士
 - 技術士補 ほか
 
情報科学部
	
		取得できる資格※1
					
	
	- 技術士補(CSコース修了者に限る)
 
受験資格が得られる資格※2
					
	- 技術士※4(CSコース修了者に限る)
 
めざす資格
					
	- 技術士補
 - 基本情報技術者
 - 応用情報技術者
 - ITストラテジスト
 - システムアーキテクト
 - プロジェクトマネージャ
 - データベーススペシャリスト
 - ネットワークスペシャリスト
 - 情報セキュリティスペシャリスト
 - エンベデッドシステムスペシャリスト
 - システム監査技術者
 - Cisco Certified Network Associate
 - Cisco Certified Network Professional
 - Oracle Master
 - Microsoft Certified Associate(MCA)
 - Microsoft Certification Program(MCP)
 - IT活用能力検定
 - 情報処理技術者能力認定試験
 - Javaプログラミング能力認定試験
 - CGエンジニア検定(CG部門・画像処理部門)
 - マルチメディア検定
 - ITコーディネータ
 - 情報検定
 - ディジタル技術検定
 - CADトレース技能審査
 - CAD利用技術者
 - 情報処理技能検定試験
 - C言語プログラミング能力認定試験
 - ITパスポート
 - Excel表計算処理技能認定試験
 - Word文書処理技能認定試験
 - Accessビジネスデータベース技能認定試験
 - VBプログラミング技術者能力認定試験
 - 情報検索基礎/応用能力試験
 - 画像処理エンジニア検定試験
 - 色彩検定 ほか
 
知的財産学部
めざす資格
					
	- 知的財産管理技能士
 - 情報検索基礎能力試験
 - 情報検索応用能力試験(1級・2級)
 - 弁理士 ほか
 
※1 必要単位を修得し、申請により卒業と同時に取得できる資格
※2 必要単位を修得し、申請により卒業と同時に受験資格が得られる資格
※3 国家試験の試験科目一部免除
※4 卒業後実務経験が必要
※5 必要単位を修得し、申請により受験資格が得られる資格
					
	※5 必要単位を修得し、申請により受験資格が得られる資格
			


