情報システム学科

専門科目

情報システム学科では、興味深い専門領域の多彩な学びに触れることができます 。数ある専門科目の中から8科目をピックアップして紹介しましょう。

科目名 その中身は...
ソフトウェア工学I・II 社会、産業での現実のシステムと情報技術のかかわりや役割を知り、そのシステム構築に貢献できるソフトウェア設計のための基礎的な技術を身につけます。
システム工学 複雑なシステムを取り扱うためのシステム方法論、システム計画、制御技術、システム高信頼化技術、計画・分析・最適化・制御のためのシステムモデルについて学びます。
情報通信ネットワーク 社会基盤として定着したインターネットを支えている通信技術TCP/IPについて、概念、基礎知識、実際の通信がTCP/IP上でどのように行われているかなどについて学びます。
データベースシステム 情報システムの必須技術であるデータベースを使いこなすうえで、必要となる基礎概念、実現技術、データベース設計手法などについて学びます。
高信頼システム 列車、通信、家電など社会・産業の基盤となるシステムでは信頼性の高さが要求されます。リアルタイム組み込みシステムを対象に高信頼システムの実現方式や設計方法について学びます。
オペレーションズ・リサーチ 効率よく指示されるカーナビの最短経路などを例に、科学的な方法・手法で最適な答えを得るためシステムの計画、管理、運用について学びます。
経営システム論I・II 流通・製造、物流、銀行、道路交通・鉄道、電力などを事例に、情報技術を適用して効果的な情報システムを構築・運用するための考え方、方法、手順について学びます。
情報システム専門演習 ORACLEデータベース管理システムを使って、データベースの検索から設計・実務に至るまで一連の流れを体験的に、その技術を修得します。

カリキュラム

専門科目 1年次 2年次 3年次 4年次
数理科学 線形数学Ⅰ
微積分学Ⅰ
微分方程式
情報数学
周波数解析
グラフ理論
確率・統計
数理計画法
線形数学Ⅱ
微積分学Ⅱ
専門基礎 コンピュータ入門
プログラミング基礎
テクニカルライティング
ディジタル回路
情報処理基礎
コンピュータリテラシー
情報通信ネットワーク
計算機アーキテクチャ
データ構造とアルゴリズムⅠ
オペレーティングシステム
アセンブリ言語
Unixシステム入門
オートマトンと形式言語
システムプログラム
基幹科目 データベースシステム
ソフトウェア工学Ⅰ
システム工学
データ構造とアルゴリズムⅡ
プログラミング言語論
ソフトウェア工学Ⅱ
ヒューマンインタフェース
ネットワーク設計
オペレーションズ・リサーチ
情報技術者論
情報システムの計画策定
情報ゼミナール
情報セキュリティの基礎
経営システム論Ⅰ
応用科目 情報科学実践演習(国際PBL)
情報科学実践演習(国内PBL)a
情報科学実践演習(国内PBL)b
情報検索
人工知能
コンピュータグラフィックスⅠ
構造化文書処理
高信頼システム
モデリングとシミュレーション
Webサービス論
経営システム論Ⅱ
情報システム学特別講義
演習 C演習Ⅰ C演習Ⅱ
Java演習
情報システム基礎演習
ソフトウェア工学演習
情報システム専門演習
情報システム応用演習
CSプロジェクト演習
卒業研究 卒業研究