研究科 |
専攻 |
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
工学研究科 |
建築学コース |
92.30% |
100.0% |
100.0% |
都市デザイン工学コース |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
建築・都市デザイン工学専攻:計 |
95.7% |
100.0% |
100.0% |
電気電子工学コース |
100.0% |
97.0% |
100.0% |
機械工学コース |
100.0% |
96.4% |
100.0% |
電気電子・機械工学専攻:計 |
100.0% |
96.7% |
100.0% |
応用化学コース |
100.0% |
92.0% |
100.0% |
環境工学コース |
75.0% |
100.0% |
100.0% |
生命工学コース |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
化学・環境・生命工学専攻:計 |
96.6% |
94.6% |
100.0% |
工学研究科計 |
98.2% |
96.7% |
100.0% |
ロボティクス&デザイン工学研究科
|
メカトロニクス・ソフトロボティクスコース |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
プロダクトデザイン・建築デザインコース |
100.0% |
100.0% |
92.8% |
ロボティクス&デザイン工学科計 |
100.0% |
100.0% |
97.0% |
情報科学研究科 |
情報科学専攻 |
100.0% |
96.9% |
97.6% |
知的財産研究科 |
知的財産専攻 |
91.2% |
92.6% |
96.8% |
大学院計 |
97.5% |
96.7% |
98.6% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
就職率:「就職者」+「進学者のうち就職している者」/(「卒業者」-「大学院研究科等進学者」-「外国の学校等入学者」+「進学者のうち就職している者」
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
92.3% |
100.0% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
大林組、大成建設、五洋建設、三井住友建設、鴻池組、鉄建建設、髙松建設、大日本土木、東急建設、ピーエス三菱、
フジタ、大和ハウス工業、NTTファシリティーズ関西、JFE設計、安井建築設計事務所、東洋設計事務所、松田平田設計、
昭和設計、双星設計、近鉄不動産、一般財団法人日本建築総合試験所、大阪府庁、大阪市役所、寝屋川市役所、奈良市役所
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
日本工営、日水コン、オリエンタルコンサルタンツ、エイト日本技術開発、いであ、パスコ、長大、大日本コンサルタント、
アジア航測、オオバ、セントラルコンサルタント、三井共同建設コンサルタント、建設技研インターナショナル、協和設計、
日本交通技術、阪神高速道路、西日本高速道路、西日本高速道路エンジニアリング中国、前澤工業、加古川市役所
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
97.0% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、三菱電機、富士電機、本田技研工業、村田製作所、
日本電産、GSユアサ、古河電池、日新電機、ローム、キオクシア、メガチップス、マイクロンメモリジャパン合同会社、
Sky、日建設計、日立Astemo、寺崎電気産業、ノーリツ、日亜化学工業、フクダ電子、大阪シーリング印刷、アイコム、
三社電機製作所、ネットワンシステムズ、オプテージ、オムロンソフトウェア、一般財団法人電気安全環境研究所、大阪府立淀川工科高等学校
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
96.4% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
トヨタ自動車、本田技研工業、三菱電機、パナソニック、日産自動車、マツダ、スズキ、ダイハツ工業、
ヤマハ発動機、キヤノン、ニコン、シャープ、フジテック、ヤマザキマザック、住友ゴム工業、
パナソニックホームズ、富士フイルムビジネスイノベーション、敷島製パン、ダイヘン、
ローム、新明和工業、大王製紙、SCREENホールディングス、栗本鐵工所、日本車輌製造、
日本電気硝子、タカラベルモント、小林製薬、日立建機ティエラ、日工
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
92.0% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
大和紡績、アルフレッサファーマ、京セラ、日本パーカライジング、MORESCO、牛乳石鹸共進社、
サンスター技研、丸菱油化工業、共和、佐藤薬品工業、エスケー化研、共栄社化学、サンコール、
互応化学工業、シバタ工業、藤本化学製品、東邦、タキロンシーアイ、積水ポリマテック、フジコピアン、
大紀アルミニウム工業所、丸尾カルシウム、ハニー化成、桜宮化学、サンユレック、上野製薬、阪本薬品工業、中外商工
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
75.0% |
100.0% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
日立造船、FDK、東京設計事務所、三水コンサルタント、フジキン、パナソニック環境エンジニアリング、
ジョンソンコントロールズ、矢崎総業、大阪市中学校教員
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
野村證券、ダスキン、ジェイ・エム・エス、日揮、ハイレックスコーポレーション、日立プラントサービス、
日工、三菱電機メカトロニクスエンジニアリング、BEMAC、朝日インテック、十川ゴム、林原、寺崎電気産業、
東レ・メディカル、フェザー安全剃刀、昭和アステック、野村マイクロ・サイエンス、サンスター技研、関西化学機械製作、
玉理化学、丸菱バイオエンジ、林純薬工業、エステートケミカル、東洋ハイテック、シーアンドエステクノ、三口産業、奈良県警察本部科学捜査研究所
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
100.0% |
100.0% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
日立製作所、三菱電機、京セラ、NTTドコモ、三菱自動車工業、スズキ、シャープ、栗本鐵工所、沖電気工業、
日立造船、大和ハウス工業、村田機械、新電元工業、アイリスオーヤマ、綜合警備保障、スカパーJSAT、
コニカミノルタ、ダイハツディーゼル、ナブテスコ、アイコム、日立情報通信エンジニアリング、三菱電機エンジニアリング、
NTTデータ関西、NTTフィールドテクノ、パナソニックデバイスシステムテクノ、京セラドキュメントソリューションズ、富士通ラーニングメディア
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
100.0% |
92.8% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
鹿島建設、大林組、髙松建設、鴻池組、三栄建設、コーナン建設、日本設計、三菱地所設計、昭和設計、
ダイシン建築設計事務所、山田綜合設計、大和ハウス工業、住友林業、船場、ドラフト、イリア、ジーク、アシックス商事、カリモク家具、三菱電機
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
100.0% |
96.9% |
97.6% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
NTTドコモ、西日本電信電話、NTTコミュニケーションズ、三菱電機、京セラ、ニプロ、ニコン、日立ソリューションズ、カプコン、
オプテージ、NTTコムウェア、日立システムズ、ネットワンシステムズ、京セラドキュメントソリューションズ、NECフィールディング、
富士通エフサス、技研製作所、デンソーテン、NTTアドバンステクノロジ、キヤノンITソリューションズ、協栄産業、さくらケーシーエス、
システナ、Retty、三菱電機エンジニアリング、カカクコム、サイバーリンクス、システムリサーチ、モバイルファクトリー、Sky
|
■就職率
2019年度(※1) |
2020年度(※2) |
2021年度(※3) |
91.2% |
92.6% |
96.8% |
※1:2020年5月1日当時のデータ
※2:2021年5月1日当時のデータ
※3:2022年5月1日現在のデータ
■主な就職先(2019-2021年度)
東芝、三菱自動車工業、横浜ゴム、コナミホールディングス、堀場製作所、東洋製罐グループホールディングス、住友電気工業、スタンレー電気、
技研製作所、極東開発工業、TOWA、武蔵精密工業、サクラクレパス、東芝テック、フジキン、新晃工業、永大産業、アイコム、帝国データバンク、
高周波熱錬、TDK、イシダ、ホンダテクノフォート、富士通フロンテック、三和シヤッター工業
|