各種証明書
下表「証明書自動発行機」欄に●印のある証明書は、自動発行機での発行となり即日発行です。(なお、それ以外の証明書を窓口で申請する場合は、証明書の種類によっては、発行に日数を要します。)
証明書の種類 | 手数料 | 証明書 自動 発行機 |
窓口 | 窓口申請時の 交付日 |
備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工学部 知的財産 学部 |
ロボティ クス& デザイン 工学部 |
情報科 学部 |
||||||
卒業(修了)見込証明書 | 300円 | 教務課 | ロボティ クス& デザイン 工学部 事務室 |
情報科学 部事務室 |
||||
学業成績・卒業(修了) 見込証明書 |
300円 | (注)2 | ||||||
調査書(大学院受験用) | 300円 | 1週間後 (休日を除く) |
||||||
教員免許状取得見込 証明書 |
300円 | 2日後 (休日を除く) |
||||||
単 位 修 得 証 明 書 |
教員免許申請用 | 300円 | 一週間後 (休日を除く) |
|||||
陸上無線技術士用 | 300円 | 3日後 (休日を除く) |
||||||
特殊無線用 (第1級陸上・第2級海上) |
300円 | |||||||
測量士(補)用 | 300円 | |||||||
電気技術者用 | 300円 | |||||||
建築士用 (指定科目修得単位用) 【1級/2級木造建築士】 |
300円 | ロボティ クス& デザイン 工学部 事務室 |
||||||
食品衛生管理者 食品衛生監視員用 |
300円 | |||||||
健康食品管理士 | 300円 | |||||||
学業成績証明書 | 300円 | ロボティ クス& デザイン 工学部 事務室 |
部事務室 |
即日 | ||||
卒業証明書 | 300円 | 即日 | ||||||
学生証(再発行) | 2000円 | 1週間後 (休日を除く) |
||||||
仮学生証 | 350円 | 即日 | 試験用 | |||||
在学証明書 | 300円 | |||||||
通学証明 (通学定期券購入用) |
無料 | 学生課 | 即日 | |||||
学生旅客運賃割引証 (学割証) |
無料 | 学生課 | 年間10枚まで (1日について2枚までの発行制限あり) |
|||||
健康診断証明書 | 300円 | 保健室 | 保健室 | (注)2 (注)3 |
||||
校医診断書 | 350円 | 保健室 | 校医来校日 (校医診察が必要) |
上記健康診断書 以外のもの |
【注意】
(注)- 英文証明書発行手数料および交付日
成績証明書 …1,000円(1週間後)
その他 …600円(1週間後) - 次の場合は、無料です。
- 卒業(修了)見込者に交付する進路活動に必要な学業成績・卒業(修了)見込証明書(和文)および健康診断証明書
- 卒業時に交付する卒業(修了)証明書(和文)…1通
- 在学生に交付する在学(修了)証明書(和文)…年間1通
- 有所見の方については、証明書自動発行機にて取り扱いできませんので保健室にて発行します。また、交付日については保健室にご確認ください。
《注意》
学生証は、皆さんが本学の学生であることを証明する唯一のもので、これを常に携帯しなければなりません。学生証を紛失したり、他人に貸したりして誰かに悪用されても、皆さんの責任で処理しなければなりません。
- 学生証は、入学時に新入生に対して交付します。
- 卒業等離籍時まで使用します。
- 年度当初に実施する履修ガイダンスで当該年度在籍確認印のあるシールの交付を受けなければなりません。
- 学生証の裏面に、在籍確認・通学区間シールが貼付されていないものは無効です。また、通学区間は自宅(下宿)から大学までの最短経路です。
- 現住所を変更した場合は教務課・ロボティクス&デザイン工学部事務室・情報科学部事務室で住所変更後、学生課(工・知)・ロボティクス&デザイン工学部事務室(ロボ)・情報科学部事務室(情)でシールの再交付を受け、住所等を記入のうえシールを貼り替えてください。
- 学生証は、「通学区間証明書」も兼ねています。必要に応じて黒ボールペンで通学区間を記入してください。通学定期乗車券発行控欄が一杯になった場合は、学生課(工・知)・ロボティクス&デザイン工学部事務室(ロボ)・情報科学部事務室(情)でシールの再交付を受け、住所等を記入のうえシールを貼り替えてください。
- 学生証は常に携帯し、授業出席前に全ての一般教室・情報演習室等に設置している壁固定式ICカードリーダー(実験室・ゼミ室等で行う授業等は除く)にかざすことで、授業出席の登録を行ってください。また、本学教職員または交通機関係員の請求があった場合、いつでも提示しなければなりません。
- 学生証を持たない者は、諸証明の請求および臨時・定期試験を受けることができません。また場合によっては梅田キャンパス、教室、研究室、実験・実習室等への出入りも出来ないことがあります。
- 学生証はICカードになっているので、折り曲げたり傷つけたりしないでください。
- 学生証を紛失したときは、ただちに教務課・ロボティクス&デザイン工学部事務室・情報科学部事務室に学生証再発行願(警察署への届出が必要)を提出し、再交付を受けなければなりません。なお、再発行には1週間程度かかるので、注意してください。
- 卒業、退学、除籍等で離籍の際には、ただちに学生証を教務課・ロボティクス&デザイン工学部事務室・情報科学部事務室に返還してください。
学生証を紛失した時は、下記手順で再発行を行ってください。
学生証を紛失し、探しても見つからない |
---|
↓
常翔ウェルフェアサービスカウンター(工・知)・ロボティクス&デザイン工学部事務室(ロボ)・情報科学部事務室(情)へ確認 |
---|
↓
置いてなければ |
---|
①警察署へ紛失届を提出 ②学生証再発行手数料2,000円と印鑑を持参し教務課・ロボティクス&デザイン工学部事務室・情報科学部事務室で再発行手続きをとる |
↓
1週間後 |
---|
↓
学生証を受け取る |
---|
※試験前になって学生証がないことに気がついても再発行には一週間かかります。
なくさないよう努力しましょう。