※2019年4月「電子情報通信工学科」
から名称変更
以下の学科等は学生募集を行っていません。
一般教育科
総合人間学系教室
※2017年度以降の構成
※2019年4月「コンピュータ科学科」
から名称変更
※2019年4月「情報ネットワーク学科」
から名称変更
本学では、学生がより安心して国際交流プログラムに参加できるよう、数々のサポートを提供しています。
国際交流センターでは、国際交流プログラム参加に係る相談を随時受け付けています。
※土曜日は事前予約の場合を除き、メール、オンライン(Zoom)のみ
相談可能な時間は、月~土の13:30~17:00です。1回あたり30分以内でお願いします。相談希望日の前日までにお申し込みください。
国際交流プログラムにて海外に渡航する学生は、本学指定の海外旅行保険への加入が義務付けられています。
本学では、2018年度より学生教育研究災害傷害保険(学研災)が提供する海外派遣学生のための制度、学研災付帯海外留学保険(略称:付帯海学)を利用しています。
2022年6月1日以降に出発するプログラムの場合、45.6%の割引率が適用された価格で海外旅行保険に加入できます。
加入の手続きについては、各プログラムのガイダンス等で説明します。
本学の国際交流プログラムのうち、引率のない派遣プログラムに参加する学生は、海外留学生トータルサポートサービス(TSS)を利用することができます。
TSSでは、海外渡航中の病気、ケガ、盗難等のトラブル発生時の相談、および健康に関する相談を、電話で日本語にて行うことができるサービスを提供しています。
TSSの利用にかかる費用は本学が負担します。
加入の手続き、利用方法については、各プログラムのガイダンス等で説明します。
本学の国際交流プログラム実施中は、国際交流センターを中心とした危機管理体制を敷いています。
トラブルが発生した際には、派遣先機関、引率教員、保険会社、旅行会社、現地大使館等の関係者と緊密に連携し、速やかな問題解決を目指します。
【大宮キャンパス】
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1
【梅田キャンパス】
〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45
【枚方キャンパス】
〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1