ページトップへ戻る
  1. トップページ
  2. 社会人基礎力育成グランプリへの取り組み

社会人基礎力育成グランプリへの取り組み

社会人基礎力育成グランプリへの取り組み

社会人基礎力育成グランプリは、大学のゼミ・研究・授業等を通じて経済産業省が提唱する「社会人基礎力」(職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力)がどれだけ成長したかを審査・評価するもので、毎年各地区予選大会が開催され、予選を通過したチームが決勝大会に進みます。
本学からも毎年出場しています。

  • 社会人基礎力とは(経済産業省)
  • 社会人基礎力育成グランプリ(社会人基礎力協議会)

これまでの出場実績

2021年度人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ

 ネットワークデザイン学科(旧名称:情報ネットワーク学科)のサイバーヒューマンシステム研究室(指導教員:樫原 茂 准教授)のチームが近畿地区予選大会で優秀賞を受賞しました。

2020年度人生100年時代の社会人基礎力育成グランプリ

 コンピュータ科学科(現:情報知能学科)知能応用システム研究室のチームが近畿地区代表校として出場し、「人生100年時代の社会人基礎力 準大賞」を受賞しました。

平成30年度社会人基礎力育成グランプリ

 「観光資源のIT活用に向けた異文化・異分野コミュニケーション」と題して、情報科学部情報メディア学科の小山佳織さん(情報メディア学科4年)、阿部龍之介さん(同3年)、伊東幸輝さん(同)と橋本渉准教授が発表を行いました。

平成29年度社会人基礎力育成グランプリ

 『宇宙デブリに立ち向かう!宇宙用ロケットエンジン事業戦略<知的財産学部×工学部>学部間連携による挑戦』と題して、知的財産学部知的財産学科の高田恭子准教授と同学科および工学研究科電気電子・機械工学専攻の学生メンバーが発表を行いました。

平成28年度社会人基礎力育成グランプリ

 『アイディア対決NHK学生ロボットコンテストへの挑戦!~新しいチームマネージメントでリベンジ~』と題して、工学部機械工学科の牛田俊准教授とロボット工学科の学生メンバーが発表を行いました。

決勝大会「審査員特別賞」受賞

社会人基礎力育成グランプリ2016

 『未来エネルギー機器開発で学生チームが世界の強豪に挑戦 -社会に通用する開発部隊への成長-』と題して、工学部電気電子システム工学科の大森英樹教授と同研究室の学生メンバーが発表を行いました。

決勝大会「大賞」受賞

社会人基礎力育成グランプリ2015

 『イクメン商品で自社ブランドを立ち上げる!~知財力を活かしたマーケティング戦略の展開~』と題して、知的財産学部知的財産学科の高田准教授と特別課外活動プロジェクト“知財PR隊”で活動する代表メンバーが発表を行いました。

決勝大会「準大賞」受賞

社会人基礎力育成グランプリ2014

『桜見ウッドデッキテラス拡張プロジェクト -林業の村の廃校小学校再生計画4期-』と題して、工学部建築学科の寺地洋之准教授と同研究室の学生メンバーが発表を行いました。

社会人基礎力育成グランプリ2013

『なにわの町工場で鍛えられた社会人基礎力~ものづくりに青春をかける学生エンジニアの挑戦~』と題して、工学部機械工学科の羽賀俊雄教授と同研究室の学生メンバーが発表を行いました。

決勝大会「大賞」受賞

社会人基礎力育成グランプリ2012

『日本中小企業の底力を取り戻せ!~ネットワーク型ビジネスモデルの実現~』と題して、知的財産学部知的財産学科の高田講師と特別課外活動プロジェクト“知財PR隊”で活動する代表メンバーが発表を行いました。

近畿地区予選大会「準優秀賞」受賞

社会人基礎力育成グランプリ2011

『大阪町工場の知的財産を活かせ!~特許を使った町工場のビジネス開拓プロジェクト~』と題して、知的財産学部知的財産学科の高田講師と特別課外活動プロジェクト“知財PR隊”で活動する代表メンバーが発表を行いました。

近畿地区予選大会「準優秀賞」受賞

社会人基礎力育成グランプリ2010

『歩行支援ロボット開発プロジェクトを通した社会人基礎力の育成』と題して、情報科学部情報メディア学科の佐野教授とプロジェクト代表メンバーが発表を行いました。

社会人基礎力育成グランプリ2009

『人工衛星の開発プロジェクトを通じた社会人基礎力の育成』と題して、工学部機械工学科の西川教授とプロジェクト代表メンバーが発表を行いました。

決勝大会「大賞」受賞