ページトップへ戻る
  1. トップページ
  2. 大学紹介
  3. 卒業時質保証を担う独自の教育システム

大学紹介UNIVERSITY INTRODUCTION

卒業時質保証を担う独自の教育システム

成長の可視化と修学指導が一体となった独自の教育システムを構築

建学の精神「世のため、人のため、地域のため、理論に裏付けられた実践的技術をもち、現場で活躍する専門職業人を育成する。」に基づき、実践的な専門職業人を社会に送り出すための「成長の可視化」と、「成長を支える修学指導」からなる独自の教育システムを構築しています。自身の成長を可視化し、学修達成度に合わせた各種プログラムを活用することで、卒業後の社会での活躍を「保証」する人材育成を推進しています。

ディプロマサプリメントシステム(DSシステム)

在学中に身に付けた学修成果や専門科目の学修達成度、汎用的能力の伸長度について、学内または全国平均値との比較等を明確に可視化できる仕組みです。


	学部・学科の基礎からハイレベルまでをカバーする緻密に設計されたカリキュラム
	+
	学びを充実させる複合的なプログラム
	?初年次ゼミ科目
	?基礎力向上講座
	?e-learning
	?応用力向上講座
	?夏期集中パワーアップ講座
	?大学院授業科目先取り履修制度/早期進学制度
	?グローバル教育
	?プロジェクト活動
	?PBL
	基礎から発展まで、理論から実践まで、様々な学びの場や制度を活用することで、個々の弱点を鍛え、強みをさらに伸ばします。

ディプロマサプリメントシステムによる「卒業時の質保証」の取り組み

卒業するまでに最低限身に付けるべき知識や技術の達成度(必達値)をグラフやチャートで可視化。自分自身でいつでも成長度を確認することができます。到達点(身に付けた力)を確認したら新たな課題を設定し、本学が期待する達成度(目標値)に向けて、個々の成長を着実に支援する本学独自のシステムです。

成長のモデルケース<工学部の学部ディプロマ ・ポリシー(DP)の例>

教育システムを支える学びの場

教職員が協働・連携し学生個々の成長を支える学びの場を用意

大阪工業大学に在籍する7,000名以上の学生に向け、「7,000通り以上」のきめ細かな教育支援を実施するべく、各学部・学科と教育センターをはじめとした多様なセクションが連携し、様々な学びの場を用意。正課授業と各種課外講座・課外活動・個別相談など学生の学びを多方面から支える仕組み、基礎から発展まで、理論から実践までを幅広くカバーする教育システムにより、学生個々のニーズに応えるサポート体制を整えています。

ICTを活用した教育の推進

対面授業に軸足を置きながらも、昨今のオンライン授業の急速な普及に伴い、独自のデジタル教材の要素を取り入れた、より学修効果の高い教育を推進しています。

OIT-MDASH(リテラシー)

情報科学部データサイエンス学科を中心とするIT専門教員が開発した教材コンテンツによる、数理・データサイエンス・Al(人工知能)を活用する基礎力育成を目的とした教育プログラムを全学生に提供。Al時代に対応した人材育成を目指します。

e-learning(英語トレーニング)
	新入生全員を対象とした、英語トレーニングプログラムを入学前に実施。入学後に求められる基礎的な英語力の定着を目指します。使用する教材は、入学後も引き続き正課英語授業の副教材として使用しますので、じっくりと取り組むことができます。
	
	個別相談
	英語・数学・物理に関する疑問点を解消できるよう、教育センターでは教員や学生チューターがマンツーマンで指導する個別相談を授業実施日(平日)に実施しています。
	
	基礎力向上講座
	英語・数学・物理において正課授業に沿った内容で基礎から補完します。
	
	初年次ゼミ科目
	大学における自主的な学びに適応するために、少人数ゼミ形式による導入教育を行っています。大学での勉学の進め方やグループ課題を通じてコミュニケーション能力の育成を固り、大阪工業大学で有意義な学生生活を送るための土台を築きます。
	
	産官学連携
	地域・企業・行政と連携した研究活動を推進。学んだ知識と技術を、実社会の課題解決に応用できるスキルを身に付けます。
	
	大学院授業科目先取り履修制度/早期進学制度
	理系3学部(工学部・ロポティクス&デザイン工学部・情報科学部)では、学部4年次における大学院授業科目の先取り腹修、文系の知的財産学部では学部を3年で卒業して本学専門職大学院に進学できる早期進学制度を設けており、いずれも専門分野の研究に一層没頭できる環境を整備しています。
	
	卒業研究・卒業論文
	学部4年間の集大成として研究室・ゼミにて最新の研究や、新たな課題に取り組みます。
	
	夏期集中パワーアップ講座
	専門研究に不可欠な数学・物理に関する、基礎的な内容から発展的な内容までを網羅する集中講座を夏期休暇中に開講します。
	
	応用力向上講座
	大学院進学を目指している、または大学院進学を検討している学生を対象とした、数学・物理の応用力を養う講座です。
	
	グローバル教育
	国際PBLや海外インターンシップ、海外の学生との学術交流を通して、グローバル人材として活躍できる力を身に付けます。
	
	プロジェクト活動
	本学が重視している「ものづくり」の実践活動の場として、学部・学科の枠を越えて学生がチームとなり、主体的にものづくりや産学連携・地域連携活動に取り組んでいます。課外活動のためどのプロジェクトにも参加することができ、実践的な技循に加え、新たなものづくりに挑戦できる絶好の機会でもあります。
	
	PBL(課題解決型学習)
	大学での学修活動の基軸として、PBL科目を全学部で導入しています。授業の中で、チームで「自主的」かつ「能動的」に課題解決を目指して活動し、専門知識・技術の修得に加え、協調性や発想力なども養成します。