大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 大阪工業大学 イノベーションデイズ2022 「智と技術の見本市」を開催【オープニングイベント 9月6日 10:30~】

ニュースリリース プレスリリース
 大阪工業大学(学長:井上晋)は、9月6日から12月30日まで、「100年後の未来に向けて~for the Next Future~」をテーマとした大阪工業大学イノベーションデイズ2022「智と技術の見本市」をオンライン上で開催。工学部、ロボティクス&デザイン工学部、情報科学部、知的財産学部の全学科200件を超える研究・技術シーズを一挙に公開します。
 

本件のポイント

● 大学の研究・技術シーズを公開し、産業・事業の課題解決や新規事業に活用
● 今後の100年を見据えた基調講演、パネルディスカッションを実施
● イノベーションを起こすためのヒト、モノ(技術)、カネ(資金)、場所について議論
 
内容

 開催初日の9月6日には、本学梅田キャンパスを会場に対面で、オープニングイベントを実施。基調講演やパネルディスカッションのほか、バーチャルスタジオを使用したセミナーやポスターセッションなどを行います。基調講演では関西イノベーションイニシアティブ(KSII)総括エリアコーディネーターで西日本電信電話 相談役の村尾和俊氏が「関西の新しいイノベーション・エコシステムについて」をテーマに同社が行ってきたイノベーションの取り組みなどを紹介。また、「関西経済の未来に向けて~経済産業省の取組紹介~」をテーマに近畿経済産業局 局長の伊吹英明氏が、日本経済の現状と今後、大阪・関西万博2025などについて講演を行います。
 また、ロボティクス&デザイン工学部の学生らが制作した演習や卒業研究など、作品の一部を展示します。
 
オープニングイベント開催概要

1. 開催日時:2022年9月6日(火)10:30~17:00
2. 場  所:大阪工業大学 梅田キャンパス 3階 常翔ホール(大阪市北区茶屋町1-45)
       ※オンラインで同時ライブ配信
3. プログラム:(添付資料をご参照ください)
4. 申込方法:申し込み不要。オンライン視聴用URLは以下URLをご確認ください。
        https://www.research.oit.ac.jp/oitid/opening-event/
5. そ の 他:参加費無料。

   
内容に関するお問い合わせ

大阪工業大学 研究支援・社会連携センター(担当:藤本)
TEL: 06-4300-6883
 
本件発信部署・取材のお申し込み先

学校法人常翔学園 広報室(担当:田中、上田)
TEL:06-6167-6208 携帯:090-3038-9887
 
2023年4月以降は、学校法人常翔学園広報室06-6954-4026までご連絡ください。
 

【№9】