公的研究費の責任体系について
「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」
に基づく運営・管理に関わる者の責任と権限について
大阪工業大学
「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)(平成19年2月15日 文部科学大臣決定)第1節 機関内の責任体系の明確化」に基づき、競争的資金等の運営・管理に関わる者及びその責任と権限の体系について、以下のとおり公表します。
I. 最高管理責任者
イ) 職 名
学 長
ロ) 責任と権限
大阪工業大学全体を統括し、競争的資金等の運営・管理について最終責任を負います。 また、統括管理責任者及び部局責任者が責任を持って競争的資金等の運営・管理が行えるよう、適切にリーダーシップを発揮します。さらに、自ら不正防止計画の進捗管理に努め、不正防止計画の実施に率先して対応します。
II. 統括管理責任者
イ) 職 名
学長室長
ロ) 責任と権限
最高管理責任者を補佐し、競争的資金等の運営・管理について大阪工業大学全体を統括する実質的な責任と権限を持ちます。
III. 部局責任者
イ) 職 名
工学部長、ロボティクス&デザイン工学部長、情報科学部長、知的財産学部長、大学院知的財産研究科長、
学長室長、教務部長、図書館長、情報センター長、八幡工学実験場長、研究支援・社会連携センター長、
ものづくりセンター長、ロボティクス&デザインセンター長
ロ) 責任と権限
大阪工業大学の学部等、研究現場において研究を遂行する研究者の適正な研究費執行等について実質的な責任と権限を持ちます。
以上