ページトップへ戻る

すぐには役立たない理論物理研究

情報システム学科 
教授 真貝 寿明

真貝 寿明
2017.01.11
  • 一般相対性理論は時空の歪みが重力の正体であることを示している。ブラックホールやワームホールは、シミュレーションによって、その姿が解明されつつある。(「図解雑学タイムマシンと時空の科学」ナツメ社より)

    一般相対性理論は時空の歪みが重力の正体であることを示している。ブラックホールやワームホールは、シミュレーションによって、その姿が解明されつつある。(「図解雑学タイムマシンと時空の科学」ナツメ社より)

私の専門は,理論物理学(宇宙物理学・相対性理論)です.ブラックホールの形成過程や重力波の検出方法などを対象として,アインシュタインの創り上げた一般相対性理論がどれだけ正しいのか,宇宙の星や銀河系の構造はどのようにできてきたのかを研究テーマにしています.私の研究室に所属する学生は,希望すればこのような研究テーマを卒業研究に選べますし,シミュレーションをキーワードにして,社会現象や自然現象を数理科学的に扱うトピックを自由に選んでもらっています.数独パズルに関する卒論もあれば,デザイン数学に関する卒論もあります.

ブラックホールや重力波を研究していて,「どのように世の中に役立つのですか」という質問を受けることがあります.もちろん私たちの暮らしを豊かにすることには役立ちません.ですが,私たちがこれまでの科学の発展について知りえなかったことが徐々に解明していく,という楽しさがあります.そして,こんなことが今わからない,これがわかったらどれだけ面白いのか,という視点こそが,人間の基本的な創造性を支えているものだと思います.自分で計算した新しいシミュレーション結果を見るとき,この結果を見ているのは世界で自分が一番はじめなのだ,と感じるワクワク感を若い皆さんにも味わってもらいたいと感じています.

アインシュタインが相対性理論を創り上げたとき,宇宙全体やブラックホールなど極端なモデルを対象にするこの理論は世の中の役には立たないだろう,と彼は考えていました.しかし,100年経ったいま,相対性理論の予言する「高速で移動する人工衛星の時計の遅れ」や「地球重力による時間のゆがみ」を考慮しないと,GPSシステム・カーナビゲーションシステムが正しく動かないことがわかっています.技術の進歩で,相対性理論も役に立つ時代になっているのです.

すぐに役立つかどうかはわからない学問を進めることができるのも大学です.このような学問にロマンを感じる諸君,どうぞ私の研究室の扉を開けてください.

本研究室のホームページは
http://www.oit.ac.jp/is/~shinkai/
(これまでの卒業研究テーマも紹介しています)

OIT研究室ナビに掲載している研究室紹介は
http://www.oit.ac.jp/laboratory/room/90

教員の研究以外の対外的な活動については
http://www.oit.ac.jp/japanese/press-staff/list.php?id=16

学園広報誌Flow No.66 (2015/11)のインタビュー記事(p11)
http://www.josho.ac.jp/flow/backnumber.html

をそれぞれご覧ください.


関連するリンクはこちら
http://www.oit.ac.jp/is/~shinkai/