OIT研究室ナビOIT研究室ナビ

大阪工業大学の最先端の研究を紹介大阪工業大学の最先端の研究を紹介

工学部

環境工学科 循環基盤工学


医療系廃棄物を焼却している施設 : 衛生的に処理をするためには、熱プロセスが必要です。
循環基盤工学は、自然・人間社会での物質循環を持続可能とするための総合技術です。計測、物質・エネルギー収支、環境熱力学を基礎として、資源循環・エネルギー変換で、自然の摂理にかなう方法を実現します。
公害防止の歴史を踏まえ、循環残渣は資源である一方、リスク管理の対象と見なされ、二極観的最適解を追い求めてきました。しかしいま、天然リスクに関する知見が増え、またエネルギーへの関心の高まりから、公害防止に最善を尽くし、自然の浄化機能を活用し、そして生活上の安心を求めて、持続可能制限下での満足解を求めようというものです。


医療系廃棄物を焼却している施設 : 衛生的に処理をするためには、熱プロセスが必要です。

主な研究テーマ

  • 資源循環・エネルギー変換における元素の挙動
  • 天然起源のリスク低減メカニズムの解明と促進
  • 環境運命予測と熱力学的方法の体系化

指導教員

渡辺 信久 教授 (ワタナベ ノブヒサ)

専門分野

  • 廃棄物工学
  • 環境化学工学
  • 環境熱力学

教員メッセージ

受け継いだすばらしい地球を享受している私たちは、次世代にそれを引き継ぐ使命を負っています。「そのためにできることは何だろうか」を考えながら、廃棄物にたずさわっています。廃棄物には、この先どうしたらいいのかわからないものが持ち込まれることが、多々あります。世の中、どうにもならないことが多くあって、目を背けているだけの人が大勢います。直視せよとは、申しません。でも、気になっている人は、きっと、友人になれると思います。廃棄物を取り扱う人は、皆、いい顔をしています。

在学生メッセージ

社会の問題に直面した生々しい研究かと思ったら、意外なことに、素朴な理化学の実験をすることが多いです。たとえば、プラスチックの燃焼・ガス吸収・分析・データ整理です。実験装置を自分で組み上げることから始めますから、「骨太な技術者」になっていける気がします。大学院生や、大学院進学予定の4年生は、学会発表にも、よく行っています。他の大学や企業、役所の人と会って、まだ対等な話はとてもできないですが、何が問題なのかがよくわかって、それがまた次のインセンティブになります。

関連コンテンツ Content 関連コンテンツ Content