ネットワークデザイン学科
ネットワーキング研究室

稼働中のネットワーク機器
コンピュータネットワークを管理するには、ネットワーク機器やサーバコンピュータに関する技術、ネットワーク上の通信が正しく安全に行われているかを確認する技術、ネットワークの監視を自動的に行う技術等が必要となります。更に、ネットワークの現在や過去の状態を、わかりやすく表示しなければなりません。このような技術に関するさまざまなプログラムを実際に開発することによって、ネットワーク管理に精通した人材を育成しています。

稼働中のネットワーク機器
主な研究テーマ
- ネットワークの効率的な設計、構築、運用管理方法
- 教育用コンピュータシステムの管理省力化
- ネットワークセキュリティを向上させる仕組みの開発
- Webアプリケーション、スマートフォン用アプリケーションの開発
指導教員
島野 顕継
准教授
(シマノ アキツグ)
専門分野
- ネットワーク設計、構築、運用管理
- ネットワーク管理システム
- サーバ構築、運用管理
教員メッセージ
ネットワーク技術は進化するスピードがとても速く、ネットワーク管理者は常に最新技術や動向に目を光らせている必要があります。当研究室出身者の大半は最新技術を追う力を身に付け、ネットワークエンジニアやシステムエンジニアとして情報技術関連企業の第一線で活躍しています。