2014年度に引き続き、本学と大阪市旭区役所の連携事業として、「よどがわ学 公開セミナー」を下記のとおり、開催します。
本セミナーは、本学のそばを流れ、旭区の財産でもある「淀川」に幅広く焦点を当て、淀川と人間との関わり合いについて考えます。
参加費無料、事前予約も不要ですので、ぜひご参加ください。
<第3回>
【日 時】 2015年 6月 20日(土) 13:20~14:50
「淀川水系の地学~木津川の天井川地帯とその成因~」
【講 師】 谷保孝准教授(工学部一般教育科)
<第4回>
【日 時】 2015年 6月 27日(土) 13:20~14:50
「淀川の社会学~淀川の未来と私たちの社会的使命~」
【講 師】岡山敏哉教授(工学部建築学科)
場所はいずれも、淀ビスタ(大宮キャンパス6号館16階)です。
*本セミナーでは、2014年度開催分と合わせて、3回以上受講された方に、
修了証を授与します。
本セミナーは、本学のそばを流れ、旭区の財産でもある「淀川」に幅広く焦点を当て、淀川と人間との関わり合いについて考えます。
参加費無料、事前予約も不要ですので、ぜひご参加ください。
<第3回>
【日 時】 2015年 6月 20日(土) 13:20~14:50
「淀川水系の地学~木津川の天井川地帯とその成因~」
【講 師】 谷保孝准教授(工学部一般教育科)
<第4回>
【日 時】 2015年 6月 27日(土) 13:20~14:50
「淀川の社会学~淀川の未来と私たちの社会的使命~」
【講 師】岡山敏哉教授(工学部建築学科)
場所はいずれも、淀ビスタ(大宮キャンパス6号館16階)です。
*本セミナーでは、2014年度開催分と合わせて、3回以上受講された方に、
修了証を授与します。