大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

学部・大学院 私たちの大学生活は,ズバリこんな感じでした!

高校生、在学生のみなさんへ

2024年度に工学部機械工学科を卒業、また、大学院工学研究科電気電子・機械工学専攻機械工学コースを修了された先輩の大学生活を直撃インタビューしました。就職先のほか、出身高校も情報提供いただきました。自分と重なるところを見つけながら、大学生活での目標や将来の夢を大きくし、今後の活動の一助としてご覧いただければ幸いです。
  • 自動車業界

    古賀裕人さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:武田高等学校
    就職先:トヨタ自動車(株)
    大学では、最高の指導者のもとで自動車の軽量化に向けた革新的な接合技術の開発に関する研究をしました。研究活動を通して、国内の学会発表に加え国際学会にも参加し、大変貴重な体験をしました。心身ともに成長でき、大変充実した学生生活でした。

    岩渕太亮さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:上宮高校
    就職先:本田技研工業株式会社
    学部では宇宙プロジェクトに参加し,挑戦する姿勢と、失敗を乗り越えて成功へ導く粘り強さを学びました。修士では課題発見力や論理的思考力を養い、多様な経験を通じて思考力と実践力が鍛えられ、成長を実感しています。

    竹内駿さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:都島工業高等学校
    就職先:本田技研工業(株)
    高校生のころから念願であった学生フォーミュラの活動に夢中になりました。自分たちで設計したマシンを製作し、クルマ作りに必要な知識のほか、大切な仲間も得ました。

    中田匠哉さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:桃山学院高等学校
    就職先:株式会社SUBARU
    環境負荷の少ない水素自動車に興味を持ち,水素精製に使用される金属材料について研究しました.周りにも恵まれ,夢中になって研究した日々は一生の思い出です.

    藤下誠基さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:金光大阪高等学校
    就職先:スズキ(株)
    環境に優しい材料を研究しました。木材から抽出した繊維で強化したプラスチックで自動車や家電への応用が期待されてます。FM802やFM大阪のラジオで研究紹介もできました。

    U.Tさん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:大阪府立阿倍野高等学校
    就職先:ダイハツ工業株式会社
    高校生のころからAIや制御に興味があり、自動車の自動走行制御の研究に取り組んできました。研究を通じて専門知識や論理的思考力を磨き、ものづくりへの情熱を深めました。自動運転技術の発展に貢献することを目指し、挑戦を続けます。

    森谷太一さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:大阪府立箕面高等学校
    就職先:マツダ株式会社
    昔から自動車が好きで学生フォーミュラの活動に取り組みました。マシンの大幅なパッケージ変更に挑戦し、その時の苦労が就職活動では大きな武器となりました。仲間たちと苦楽を共にしたからこそ充実した学生生活を送ることができました。

    森雄貴さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:千里高等学校
    就職先:三菱自動車工業(株)
    子供のことからクルマやバイクが好きで、自動車工学や材料工学などの科目を熱心に勉強しました。また、体育会の北道院拳法に所属し、文武両道で充実した学生生活でした。

    福家稔さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:明石高等学校
    就職先:日産自動車(株)
    大学では、特に研究活動に力を入れました。素晴らしい指導者のもとで研究に取り組めたため、能力的にも精神的にも成長できたと実感しています。大変なことも多かったですが、とても充実した学生生活を送れたと思います。

    渡部良樹さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:桜塚高等学校
    就職先:日産自動車(株)
    大学では研究活動に力を入れ、研究の楽しさや挑戦する大切さを学ぶことができました。充実した研究環境と熱心な教授の指導のもと、最先端の研究に取り組めるため、学びを深めながら成長できたと感じています。

    島村倭人さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:竹園高等学校
    就職先:マツダ(株)
    幼少期から大好きだった自動車を学ぶため、大学では自動車部の活動と自動車の重要技術である溶接に関する研究に力をいれました。良い活動・研究環境および先生方のご指導があったため多くの学びがあり、自身を高めることができました。

    岡田敦希さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:津東高等学校
    就職先:(株)デンソー
    内燃機関の燃焼制御について研究しました。多くの困難に直面しましたが、解決のため必要なこと常に考え、行動することが最も重要であると身をもって学びました。これは就職活動でも同様に重要であったと思います。

    大竹匠さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:常翔学園高等学校
    就職先:(株)スズキ
    学生フォーミュラプロジェクト活動で、スポンサー企業と車体製作に関して交渉をする貴重な経験ができました。授業では、特に、機械工学実験を通して、報告書における論理的な記述方法と図表の書き方などを学びました。

  • 鉄道業界

    掛布勇希さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:大阪府立千里高等学校
    就職先:西日本旅客鉄道株式会社
    子どものころから鉄道が好きで、 機械力学や制御工学などの科目を熱心に勉強しました。 また、 鉄道研究部に所属し、 鉄道模型の製作や、鉄道車両の撮影などに取り組みました。授業や部活, 卒業研究などで充実した学生生活でした。

    富永涼斗さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:洲本実業高等学校
    就職先:西日本旅客鉄道(株)
    研究室では異種材料の接合を研究し、先輩や同期と議論を重ねながらやり遂げました。サイクリング部では副将として競技班やツアー班の活動を牽引しました。学生生活や就活を通じて自ら行動する大切さを学び、大学での学びを仕事に活かしていきたいです。

    木佐貫偉琉さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:常翔啓光学園高等学校
    就職先:近畿日本鉄道(株)
    機械工学の中でも材料力学には特に興味があり、傾斜機能材料の温度分布について先生や先輩の助言をもとに研究していました。部活動では吹奏楽に所属しており、自分の持っている技術を最大限に活用し、楽しむことを第一に活動していました。社会人になってからも楽しかったと思える大学生活でした。

    酒井智紀さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:都島工業高等学校
    就職先:阪急阪神ホールディングス(株)
    リサイクル性に優れた3Dプリンティングに利用できるプラスチックを研究しました。研究室活動でコミュニケーション能力を磨き、小さい頃から電車が大好きで、念願の鉄道会社に就職できました。

  • 総合機械・電機・家電業界

    三木信太朗さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:大阪学芸高等学校
    就職先:象印マホービン(株)
    僅かな振動でも発電できる機能材料を研究しました。様々な課題もありましたが、研究室の先輩らの助言のおかげでやり遂げました。文化会のウインドアンサンブル部でも活動し、楽しい学生生活でした。

    松本太陽さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:宝塚西高等学校
    就職先:三菱電機エンジニアリング株式会社
    人力飛行機の製作を通してものづくりの楽しさと苦労を学びました。挫折もありましたが、仲間と励まし合い最後に目標が達成できました。

    松岡朋輝さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:明石城西高等学校
    就職先:京セラ株式会社
    学生ソーラーカーの活動に一生懸命に取り組み、カーボンを用いた車体製作や電気的な知識含め沢山の貴重な経験を得ました。研究室では磁気を用いたボルトの非破壊検査法を研究しました。

    清水日向さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:阪南高等学校
    就職先:(株)日立製作所
    熱交換機について研究しました。研究室の先生や仲間たちに協力して頂き充実した学生生活を送ることができました。ぜひ様々なことにチャレンジをして,自分の世界を広げてください!

    森田陽美さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:滋賀県立石山高校
    就職先:村田製作所
    一部のセンサーが故障した場合を想定した水中ビークルの自動制御を研究しました。国内外の学会に参加し、学問だけでなく多方面の知見を得る貴重な経験ができました。

    赤松浩和さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:都島工業高校
    就職先:京セラドキュメントソリューションズ(株)
    アルミニウム合金製のプロペラを用いた耐熱ドローンの性能評価を行いました。研究を通じて課題解決力や実験設計のスキルが向上し、論理的思考力も養われました。また、試行錯誤を重ねる中で粘り強く取り組む重要性を学びました。

    宮下陽光さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:北千里高等学校
    就職先:ヤンマーホールディングス(株)
    ロケットエンジン用ポンプの研究に取り組み、学会で表彰される貴重な経験を得ました。また、ワンダーフォーゲル部でも活動し、登山やキャンプなどの活動を通じて仲間との絆を深め、充実した学生生活を送りました。

    内海晴登さん

    2024年度大学院機械工学コース修了
    出身高校:西宮東高等学校
    就職先:ダイキン工業(株)
    子供の頃から工作が好きで、大学では人力飛行機と宇宙プロジェクトの活動に励んでいました。機械工学科は授業のほかに、実習や研究の設備が充実しています。打ち込めるものを見つけて、自ら挑戦してみて下さい!

    津田咲季さん

    2024年度機械工学科卒業
    出身高校:淀川工科高等学校
    就職先:株式会社タカトリ
    高校生の頃からモノづくりに興味があり、音を電気に変える発電機を研究しました。研究活動は大変でしたが、たくさんの学びを得たとても有意義な時間でした。