ページトップへ戻る

地域・一般の方へ

科目等履修生

 近年、生涯学習に対するニーズは増大し、多様化しています。大阪工業大学・大学院では一般学生と一緒に授業に出席し試験等に合格した場合、所定の単位が取得できる「科目等履修生」の制度を設けています。

 科目等履修生制度とは、大学入学資格を有する者を対象として、大学で履修した授業科目の単位を認定するもので、平成3年の大学設置基準の改正によって生まれた制度です。この制度により社会人が、その授業時間だけ学生として大学の授業を活用し、様々な単位の積み上げができるようになりました。つまり、授業に出席し、試験等に合格すれば、正規学生と同様に単位を修得することが可能となり、この制度を利用して教育職員免許状等の資格の取得をはじめ、知識の向上に大学の授業を役立てることができます。

 短期大学・高等専門学校卒業者、および大学に2年以上在学し62単位以上取得した方が、科目等履修生として修得した単位とあわせて「大学改革支援・学位授与機構」に申請することにより、学士の学位が取得できる道が開かれています。詳細は大学改革支援・学位授与機構(http://www.niad.ac.jp)にお問い合わせください。

独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 学位審査課 〒187-8587 東京都小平市学園西町1-29-1 TEL:042-307-1550
実施学部・大学院研究科 授業実施キャンパス 取扱窓口部署 電話番号
学部 工学部
知的財産学部
大宮 教務部教務課 06-6954-4083
ロボティクス&デザイン工学部 梅田 ロボティクス&デザイン工学部事務室 06-6147-6830
情報科学部 枚方 情報科学部事務室 072-866-5301
大学院 工学研究科(博士前期課程)
知的財産研究科(専門職学位課程)
大宮 教務部教務課 06-6954-4083
ロボティクス&デザイン工学研究科
(博士前期課程)
梅田 ロボティクス&デザイン工学部事務室 06-6147-6830
情報科学研究科(博士前期課程) 枚方 情報科学部事務室 072-866-5301
対象科目
全授業科目(注1,2,3)
募集人員
各授業科目とも若干名
出願資格
学部科目:高等学校を卒業した者、またはそれと同等以上の学歴を有する者
大学院科目:学士の学位を有する者、またはそれと同等以上の学力がある者
選考方法
書類審査
  • 注1 原則としてゼミ形式、実験、実習、演習および設計製図等の科目は除きます。
  • 注2 学部・学科、大学院研究科・専攻によっては許可できない科目があります。
  • 注3 授業科目によっては履修条件(先修要件、本学の卒業生のみ受講可能等)があります。
出願時期
前期:前期授業開始前の3月上旬
後期:後期授業開始前の7月下旬
出願方法
窓口または郵送による出願
出願書類
  1. 科目等履修願
  2. 履歴書
  3. 履修許可・不許可通知用封筒
  4. 最終出身校の卒業証明書
  5. 郵送により出願する者は科目等履修検定料納入票
  6. 履修条件がある科目を履修する場合は、指定された授業科目の「単位修得証明書」
  7. 教育実習の履修を希望する場合のみ、「教育実習願書・内諾書」の内諾書・「履歴書・自己紹介書(教育実習生用)」・「教育実習事前許可願」
  8. 外国籍の者は、履修期間に相当する日本国の在留資格を有することを証明する在留カードまたは旅券の写し
検定料
5,000円
その他
・同時に複数キャンパスへの出願を希望される場合は、いずれかのキャンパスでまとめて出願ください。
(その際の別キャンパス分に必要な出願書類は「科目等履修願」「履修許可・不許可通知用封筒」のみとなります。)
・科目等履修による留学ビザの取得はできません。
学部 工学部・ロボティクス&デザイン工学部・情報科学部 23,000円
知的財産学部 20,000円
大学院 工学研究科・ロボティクス&デザイン工学研究科・情報科学研究科 33,000円
知的財産研究科 35,000円

注1 教育実習、福祉教育概論(介護等の体験)を履修する場合は、別途諸費用を徴収します。

学部 工学部・知的財産学部 ロボティクス&デザイン工学部 情報科学部
大学院
(知的財産研究科はこちら
工学研究科 ロボティクス&デザイン工学研究科 情報科学研究科
学部 工学部・知的財産学部 ロボティクス&デザイン工学部

※情報科学部・大学院は取扱窓口部署に確認してください。
※授業内容および開講曜日・時限についてはシラバスをご参照ください。

科目等履修願   記入例はこちら
履歴書   記入例はこちら
科目等履修検定料納入票