
情報科学部 データサイエンス学科 社会情報学研究室

貝原 俊也Toshiya Kaihara
教授
Theme 主な研究テーマ
- 社会シミュレーションによるスマート社会のグランドデザイン
- 柔らかな最適化手法によるモノづくりのDX化推進
- システム技術を用いた安全・安心な社会・経済基盤の構築
Profile 教員プロフィール

貝原 俊也Toshiya Kaihara教授
専門分野
- システム科学
- 社会情報学
- 生産・社会システム工学
研究室がめざすSDGs
Message from the Faculty 教員メッセージ
私たちの研究室では,複雑で大規模化する社会に潜む様々な課題の解決を目指して、システム科学における理論に基づいた「モデル駆動」のアプローチと、データサイエンスにおける実データから知見を引き出す「データ駆動」のアプローチを組み合わせることに取り組んでいます.対象とする課題の特性や目的に応じて,これらをバランス良く融合させることで,より深い洞察や高精度な予測を実現することが可能となり,理論と実践の橋渡しとなる柔軟な研究スタイルが展開できます.このような取り組みを通じて,情報技術が日常生活にますます溶け込んでいく未来社会をより良いものとするために,多様なステークホルダによる共創的デザインの方法論について研究を進めています.
Message to current students 在学生メッセージ
私たちの研究室では,エージェントベース社会シミュレーションや数理最適化技術,データ解析技術を駆使することで,科学的根拠に基づいたさまざまな社会的課題の解決に取り組んでいます.政府系の受託研究や他大学,企業との共同研究を積極的に進めており,実際の社会に役に立つことが実感できる研究を行っています.また,海外研究機関とも一緒に研究を進めています.このような実践的な取り組みや,海外に興味のある方,どうぞ一緒に研究しましょう.