
SNSとのつきあい方
皆さんは一日にどれくらいSNSを使うでしょうか? SNSを使えば新たな人とのつながりを作れたり、必要な情報にいつでもアクセスできたりします。今やSNSは私たちの生活に欠かせないツールです。ただ、一日に何回もSNSをチェックしたり、気づけば何時間も見てしまうという人もいます。過度に依存してSNSがやめられなくなると、睡眠や勉強時間、現実世界での人間関係など、その人の生活の満足度に影響を及ぼす可能性があるといわれています。
気になる人は、自分が一日にどれくらいSNSを利用しているか客観的に把握してみましょう。目的なく見ている時間はどのくらいあるのか、どんな時にアプリを起動しがちか、自分の行動パターンを知ることが大切です。もし、多すぎると感じたなら少しずつSNSとの距離を変えてみましょう。食事中や勉強中はスマホをしまう、あえて別の部屋に置くなど物理的に距離を取るのもよいでしょう。SNSに代わる他の活動を増やすのもおすすめです。趣味に使ったり、運動をしたり、直接人と会って話すなど現実世界での活動の時間が充実することで、SNSへの意識が自然と薄らぐかもしれません。
SNSとの付き合い方に限らず、やりたいことややるべきことはたくさんあるのに時間をうまく使えていないなと思ったら、そのことについてカウンセラーと一緒に考えてみることもできます。気になった方はぜひ気軽に相談室へお越しください。