大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 10/18(土)大阪サイエンスデイ『第18回大阪府生徒研究発表会 第1部』を開催。ソーラーカープロジェクト特別ブースも出展!

トピックス トピックス 高大接続

10/18(土)大阪サイエンスデイ『第18回大阪府生徒研究発表会 第1部』を開催。ソーラーカープロジェクト特別ブースも出展!

1018日(土)大阪サイエンスデイ『第18回大阪府生徒研究発表会 第1部』を大阪府立天王寺高校にて、大阪府教育委員会・大阪府立天王寺高校・本学で開催しました。

本会は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校をはじめとする各高校で取り組んでいる「課題研究」発表(ポスター発表)の場として実施しており、生徒の理科や数学に関する興味・関心を高め、大阪府内全体の理数教育のさらなる推進を図ることを目的に開催しています。
今年度は、高校生の部137本のポスター発表と、中学生の部17本のポスター発表が行われました。

また、本学からは開会式での副学長 芦高恵美子 教授による開会挨拶と、特別発表ブースとして、2025年夏に、オーストラリア大陸縦断に挑戦する国際的なソーラーカーレースで初出場・初完走した『ソーラーカープロジェクト』の学生によるポスター発表ブースを出展し、研究発表を行いました。
ソーラーカープロジェクトブースには、100名以上の高校生・高校教諭、また保護者の方々にお越しいただきました。

大阪サイエンスデイにおける研究発表会は2部構成となっており、今回の第1部での研究発表で得た指導・助言をもとに、各高校でさらに研究を深め、1221日(日)本学梅田キャンパスにて開催する『大阪府生徒研究発表会 第2部』でのオーラル発表へと繋がります。

本会にいただいた生徒の皆さまの、今後の益々のご活躍を祈念いたします。

ソーラーカープロジェクト特設サイトはこちら

  • ポスター発表会場での開会式
  • 2025年夏オーストラリア大陸3,000㎞を縦断したソーラーカープロジェクト