外部から来て頂いているりえ先生の、陶芸講習会でした。
後期が始まってすぐの講習会で、参加者が少ない中での開催となりました。
講習会前から制作を始めたMさん、土がほどよい硬さになってから
パーツを切り出して、本体に貼り付けていきます。繊細な細工のほどこされた
オブジェ完成♪ 相変わらず器用ですね~。
先生には、お皿の見本をひいてもらいました。
電動ろくろで幅広のお皿をひくのは、実はなかなか難しいんです。
理由を知りたい方、講習会でご質問下さい☆
大谷も、久々に大きなお鉢をひきました。
皆さん、お疲れ様でした!
後期が始まってすぐの講習会で、参加者が少ない中での開催となりました。
講習会前から制作を始めたMさん、土がほどよい硬さになってから
パーツを切り出して、本体に貼り付けていきます。繊細な細工のほどこされた
オブジェ完成♪ 相変わらず器用ですね~。
先生には、お皿の見本をひいてもらいました。
電動ろくろで幅広のお皿をひくのは、実はなかなか難しいんです。
理由を知りたい方、講習会でご質問下さい☆
大谷も、久々に大きなお鉢をひきました。
皆さん、お疲れ様でした!