大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 関西知財セミナー (9/26) 今、日本の企業が抱える経営課題はブランディングで解決できる!

トピックス お知らせ 大学院.知的財産専門職大学院 講演・研究会情報
参加費無料] 関西知財セミナー (9/26)

体験演習あり、複数業界の事例紹介あり、あなたにとってのヒントあり。

「今、日本の企業が抱える経営課題はブランディングで解決できる!」


【主催】
大阪工業大学大学院知的財産研究科

セミナーの趣旨

体験演習あり、複数業界の事例紹介あり、あなたにとってのヒントあり。

「今、日本の企業が抱える経営課題はブランディングで解決できる!」


今、日本の企業が抱える経営課題として「人材の強化」と「収益力向上」が叫ばれています。

採用難・社員の定着・離職防止・育成といった人材の強化はここ数年トップの課題に挙げられる他、原材料費やエネルギー価格の高騰、人件費上昇など、コスト増加要因への対応としての収益力向上も重要課題となっています。こうした中、長期的な経営環境変化を見据え、事業基盤の強化や再編の見直しを図り、持続可能な成長実現のために、組織規模や業種を問わずに注目されているのがブランディングです。


本講演では、ブランディングの入門編として、「一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会」で教育機関担当ディレクターを務める講師が、ブランドやブランディングに対する正しい理解へつなげるため、ブランディングの全体像をご説明するとともに、簡単なワーク(演習)や業種の異なるブランディング事例もご紹介します。あなたの会社のブランド構築のヒントをお持ち帰りいただきます。


なお、ワーク(演習)は、オンライン参加の方でも体験可能です。

概要

講演の概要

 

(本講演の主な内容)

・ブランドとは何か?

・ブランドの仕組み

・ブランドの重要性や効果

・ブランディングの全体像(ブランド構築ステップ)

 

開催情報

日時 2025年9月26日(金)18:30~20:00
場所 大阪工業大学梅田キャンパス 2階 204セミナー室
アクセスマップ
※オンライン同時開催

講師のご紹介

講師近影
大島 拓也(おおしま たくや) 氏

一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会」教育機関担当ディレクター/ブランドコンサルタント

講師紹介
https://www.brand-mgr.org/trainer/oshima.html


<学歴>
・法政大学経済学部(1994)
 
<経歴>
・協同アド企画株式会社(1994-2000)
・学校法人文京学院(2000-2023)
 入試広報センター広報グループマネージャー
 戦略企画・IR推進室長補佐
 特命ブランディング推進担当
・一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会(2023-)
 教育機関担当ディレクター
 ミドルトレーナー
・ハチドリ・ブランディング(2023-)
 代表
 学校ブランドコンサルタント
 
*広告代理業・教育業・コンサルティング業と幅広い業種において、広告宣伝・広報・マーケティング・ブランディング職を務める。プロモーション・理念形成・組織変革のほか、学生との協働による広報ツール制作やキャラクター開発など、豊富なブランディング経験を有する。
 

お申し込み

下記申込みフォームに必要事項をご入力の上、送信して下さい。
※今後、登録いただいたメールで、大阪工業大学知的財産学部・研究科からのセミナー等のご連絡をさせていただくことがあります。

お問い合わせ

大阪工業大学 知的財産研究科 事務室

〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 1号館8階
E-mail:OIT.Pbu@josho.ac.jp
TEL:06-6954-4163
FAX:06-6954-4164