大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)設立式に出席しました

トピックス トピックス ロボティクス&デザイン工学部.学部
11月14日、大阪府は「大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)」を設立、泉佐野オチアリーナ(泉佐野市)で設立式を開催しました。イベントでは、吉村洋文大阪府知事がワールドカップにも採用される「eshooting」を体験する場面もあり、とても盛り上がりました。

eスポーツは、国籍や年齢を超えた新しいコミュニケーションツールとして成長中で、ダイバーシティ社会の実現にも貢献するポテンシャルがあります。大阪府は、eスポーツの市場拡大や世代間交流を促進し、地域独自のエンタメコンテンツを育てるために「大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)」を設立。2025年度大阪・関西万博とも連携しながら、府内でのeスポーツ活用の広がりを目指します。

本学は、OeGGの構成メンバーです。梅田キャンパスにあるOIT esports Digital AreaとOIT梅田esportsプロジェクトがOeGGに参画していくことで、eスポーツを通じた課外活動の充実や教育研究活用、地域交流を推進していきます。

★★大阪府eスポーツラウンドテーブル 構成メンバー★★

<自治体関係>
大阪府、大阪市西区、堺市、泉佐野市、大東市、和泉市

<教育機関>(五十音順)
大阪工業大学、OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校、近畿大学、阪南大学

<民間企業>(五十音順)
eスタジアム株式会社、エンターフォースサーティーシックス株式会社、大阪市高速電気軌道株式会社、株式会社カプコン、株式会社KUL​、南海電気鉄道株式会社、株式会社PACkage

<関連団体>(五十音順)
大阪府eスポーツ連合(JeSU Osaka)、堺eスポーツ協会、みなとOSAKAスポーツコミッション
  • 設立メンバー集合写真
  • 会場に映し出された本学のロゴ