8月3日、梅田キャンパス内「OIT esports Digital Area」でeスポーツ大会「OIT CUP」を開催しました。
これは、学生プロジェクト団体「OIT梅田esportsプロジェクト」が主催したイベントです。
本学学生と常翔学園高校、常翔啓光学園高校、大阪府立清水谷高校の生徒がそれぞれにチームを作り、
FPSゲームの「オーバーウォッチ2」でリーグ戦を行いました。
手に汗握る激戦が続き、結果は大阪工業大学チームが優勝となりました。
リーグ戦終了後には、学生・生徒が入り混じって、ランダムにチームを作り、エキシビジョンマッチとして交流。
はじめましてのメンバー同士でしたが、ボイスチャットを使って連携を取りながら、試合を楽しみました。
本大会は、梅田キャンパスオープンキャンパスと同日に開催しており、白熱の戦いを多くの来場者に見学いただきました。
今後も、OIT梅田esportsプロジェクトでは、梅田キャンパスのeスポーツ施設「OIT esports Digital Area」を活用して、
学生交流にとどまらず、地域交流の場を創出していきます。
OIT esports Digital Area についてはこちら
これは、学生プロジェクト団体「OIT梅田esportsプロジェクト」が主催したイベントです。
本学学生と常翔学園高校、常翔啓光学園高校、大阪府立清水谷高校の生徒がそれぞれにチームを作り、
FPSゲームの「オーバーウォッチ2」でリーグ戦を行いました。
手に汗握る激戦が続き、結果は大阪工業大学チームが優勝となりました。
リーグ戦終了後には、学生・生徒が入り混じって、ランダムにチームを作り、エキシビジョンマッチとして交流。
はじめましてのメンバー同士でしたが、ボイスチャットを使って連携を取りながら、試合を楽しみました。
本大会は、梅田キャンパスオープンキャンパスと同日に開催しており、白熱の戦いを多くの来場者に見学いただきました。
今後も、OIT梅田esportsプロジェクトでは、梅田キャンパスのeスポーツ施設「OIT esports Digital Area」を活用して、
学生交流にとどまらず、地域交流の場を創出していきます。
OIT esports Digital Area についてはこちら