11月15日、「淀川クリーンキャンペーン」を実施しました。本イベントは、2006年に開始した地域の清掃活動イベントです。毎年、本学大宮キャンパスの課外活動団体の学生やスポーツ教室に通う子供たちの他、近隣住民の方々が参加しています。また、旭区役所と連携し城北ロータリークラブの方々にもご協力・ご協賛いただいています。
20年目の今年は約200名が赤川鉄橋(正式名称:淀川橋梁)から豊里大橋までの淀川河川敷を対象に歩いて空き缶やたばこの吸い殻などのゴミを拾い集めました。また、不法投棄されたと思われる鉄製の鍋やラジオカセットデッキが見つかり、回収に苦労する場面もありました。
淀川に棲む生物の生態を研究している環境工学研究部の学生からは、「ビニール袋の小さな破片でも魚は餌と誤って飲み込んでしまいます。河川敷の環境を美化することが生態を守ることにつながるので、これからも継続していけたら」との話がありました。
本学では来年度以降も引き続き本イベントを実施していきます。
-
ゴミを回収する学生 -
回収したゴミ



