情報オリンピック対策講座(2025年度第3回)を開催しました
10月25日、大阪工業大学梅田キャンパスにて第3回情報オリンピック対策講座を開催しました。
本講座は本学と大阪府教育庁が共同で開催しており、大阪府下の高校生を対象に「第25回日本情報オリンピック」の予選参加と通過を目指してプログラミングの基礎的なトレーニングを行います。 第1回(5月)、第2回(8月)に引き続き、今回は3回目の開催となり、11人の生徒が参加しました。 講師は本田澄准教授(情報システム学科)、水谷泰治教授(情報システム学科)、佐野睦夫教授(情報メディア学科)でした。
まず、本田准教授より、既に開催されている一次予選に関連する解説がありました(約2時間)。プログラミング言語「Python」を用いて実際のプログラミングも行い、受講生に理解を深めていただきました。 次に、水谷教授(情報システム学科)より、二次予選に関する解説がありました(約1時間)。この解説では主に講義形式で行われ、二次予選以降で必要になる計算量の考え方について理解を深めていただきました。 最後に、佐野教授(情報メディア学科)より、組み合わせ最適化問題に関して紹介がありました(約5分)。
本講座をきっかけに情報オリンピックの予選通過の増加に少しでも貢献できればと思います。



