大阪工業大学

Notification

The contents of this website are translated by "Shutto Translation."
Please note that due to the use of automated translation, there may be cases where the translation is not correct.
Additionally, translations may not be provided for some images and PDFs.

We appreciate your understanding.

ニュース 【在学生、入学予定者、保護者の皆様】2021年度授業実施体制について

トピックス
在学生、入学予定者、保護者の皆様
大阪工業大学長


2021年度授業実施体制について


今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け、制約の多い環境下で学びを進めていくこととなりました。こうしたコロナ禍における授業運営は、オンライン授業の効果的活用やオンラインによるコミュニケーションの利便性、他方で対面授業やオフラインによるコミュニケーションの大切さ、そのほか感染防止対策を踏まえた対面授業の在り方など、多くの新たな経験や気づきを得る機会となりました。
現時点で新型コロナウイルス感染症が収束する見通しは立っていませんが、先に申し上げた経験や気づきを活かしつつ、改めて「専門職業人」を育成するため実験・実習等の体験を通しての学びを重視してきた実学志向の本学の「建学の精神」「教育の理念」に立ち返り、2021年度は対面授業を原則とします。
なお、今後、感染状況等の大きな変化や、大学に対する国や府の方針等により、対面授業を原則とする実施体制を変更せざるを得ない場合は、本学ホームページや学内ポータルサイトを通じてお知らせします。

1.通学を前提とした対面授業を原則とします。
①教室は、原則試験座りでの収容人数を定員の上限とします。収容人数を超える場合は、履修者数に制限を設ける、オンラインを活用する、などの対応を行います。
②授業内容により教育効果が高い場合は、オンライン授業を取り入れます。また、今年度のオンライン授業での経験を活かし、ICTツールを積極的に活用し教育効果を高めます。
③新型コロナウイルスに感染することで重症化しやすい基礎疾患を有するなどやむを得ない理由により登学が困難な学生には、自宅や下宿先等から受講できる体制を引き続き備えます。
④本学はPC必携化を進めていますが、学生の皆さんは引き続きオンライン授業に備えた環境を確保するようお願いします。本学でも学内ネットワークの整備・増強、学修スペースの確保など学修環境の充実を進めます。

2.学内の感染防止対策を徹底します。
⑤通学が前提のため、2021年度も引き続き学内における感染防止対策を徹底します。
⑥学生の皆さんにも、「Withコロナにおける学生生活の遵守事項等について」に沿った行動を引き続き強く求めます。

今後、コロナ後の世界がどのような様相を呈するのか、その中で大学教育がどう在るのか、現時点で明確にその姿を描くことは難しいと思いますが、間違いなく教育のICT化は一層進展していくことでしょう。本学はそういったデジタル技術もうまく取り入れながら、キャンパスでの学びを大切にし、「建学の精神」「教育の理念」に謳う「専門職業人」を育成する大阪工業大学としての「斯くあり、斯くあらねばならない」姿を追求していきます。
以上