トピックス(2020年)
-
HAWK 応用科学芸術大学(ドイツ)と交流協定を締結しました
-
〔学生の皆さんへ〕Withコロナにおける学生生活の遵守事項等について
-
OIT signed MOU and Exchange Agreement with HAWK, Germany
- English
-
AP事業 事後評価結果において「S評価」を獲得
-
4年連続!現役学生が難関の弁理士試験に合格
-
培養技術者育成や培養実証試験を目的とした施設「バイオものづくりラボ」を開設
- 工学部.生命工学科
-
春期オンライン語学研修(オーストラリア)を実施しました
-
春期オンライン語学研修(フィリピン)を実施しました
-
初の大学男女混合駅伝に本学学生が出場しました
-
枚方市立菅原図書館エントランス部リフォームデザイン完成
-
一般入試後期日程の追加合格について(お知らせ)【3月25日発表】
-
学費等口座振替Web登録期間終了のお知らせ
-
【新入生保護者の皆様へ】学科長からのメッセージ動画をお届けします。
- 工学部.応用化学科
-
1,788人の修了生・卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
-
【2021年度新入生の方】新入生特設ページをご確認ください
-
2020年度学位記授与式が挙行されました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
【テレビ放送のお知らせ】3月21日(日)12:00~ 関西テレビ「第1回全国招待大学対校男女混合駅伝」
-
ロボット工学科、システムデザイン工学科の卒業研究をギャラリーで展示
-
2020年度RDクラブの成果1位チームに 企業から組み込みマイコンをプレゼント
-
一般入試後期日程に合格されたみなさんへ(お知らせ)
-
ロボット工学科のWebページをリニューアルしました。
-
情報科学研究科情報科学専攻「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」履修生募集期間を4月10日(土)まで延長しました
-
応用化学科がインドネシアの協定校とオンライン交流(2)持続可能な社会を支える科学技術について意見交換
-
応用化学科がインドネシアの協定校とオンライン交流(1)有機化学の特別講義、最先端研究の紹介などを実施
-
Advanced Materials誌に掲載され、研究内容を説明するビデオが公開されました。
- 工学部.応用化学科
-
デザイン思考実践演習で制作のポスターを展示
-
【NEW WAVE】 「学園広報誌FLOW92号」で生命工学の松村 潔 教授を紹介しています。
-
【クロストーク】 「学園広報誌FLOW92号」で竹花 治紀さん(情報科学専攻 博士前期課程1年)、福本 考生さん(情報メディア学科3年)を紹介しています。
-
応用化学科・棚橋一郎特任教授の最終講義を開催しました
-
一般入試前期日程の追加合格について(お知らせ)【3月3日発表】
-
大学入学共通テスト特例追試験受験者の一般入試前期AC・BC・C日程合格発表について
-
2022年度大学院学内進学者入試について
-
【学長メッセージ】引き続き「感染(うつ)らない、感染(うつ)さない 節度ある行動を」
-
「海外研究支援プログラム」留学制度説明会(オンライン)開催のお知らせ
-
【予約受付開始】2021/3/14(日)対面型・オープンキャンパス<完全予約制>について
-
2021年オープンキャンパス開催日程が決まりました!
-
国際友好部が3キャンパス紹介動画制作
-
2021年度からの学費等口座振替について
-
【急告・テレビ放送のお知らせ】2月8日(月)16:44~ テレビ大阪「やさしいニュース」
-
建築学科2020年度卒業研究展示会を開催します(ライブ配信あり)
-
【在学生、入学予定者、保護者の皆様】2021年度授業実施体制について
-
下村修准教授,熱に応答するリン酸ジルコニウム硬化剤を開発:低温で硬化する新しい接着剤
- 工学部.応用化学科
-
応化の学生、webを通じて海外(インドネシア)との交流を深める!!
- 工学部.応用化学科
-
空間デザイン学科が「第12回卒業作品展」を開催します(2/7~2/14)
-
資格・能力取得奨励金制度について
-
2021年度新入生【入学準備学習プログラム】集合教育の実施について
-
ボルドー大学(フランス)と交流協定を締結しました
-
OIT signed MOU and Exchange Agreement with UBx, France
- English
-
2020年度?バイオ技術者認定試験の合格者発表
- 工学部.生命工学科
-
「枚方産学公連携フォーラム」で研究成果を発表しました
-
ひらかたアイデアソン・ハッカソンプロジェクト「Hirathon2020」のハッカソン成果発表会を開催しました
-
「開放特許等を活用したビジネスアイデア学生コンテスト」で最優秀賞、特別賞を受賞しました
-
空間デザイン学科3年生が「デザイン×ビジネス」で産学連携。「未来のショッピングセンター」についてのプレゼンおよび講評会を開催しました
-
「2020年度 奈良県川上村PRコンテンツ制作プロジェクト」の優秀作品表彰式を実施しました
-
学校法人常翔学園 2021年度嘱託職員を募集しています。
-
大工大エンジュニアが競基弘賞 奨励賞アイデア賞を受賞
-
梅田キャンパスの図書館をウォークスルーできるコンテンツを追加しました。
-
【急告・テレビ放送のお知らせ】1月13日(水)15:50~ 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
-
大学院生の杉本さんが「オープンCAE・FrontISTR合同シンポジウム2020」で学生表彰
-
第18回「学生ビジネスプランコンテスト」で情報科学部生が努力賞を受賞
-
“学生起業家の登竜門”「第22回キャンパスベンチャーグランプリ大阪」で情報科学部生が奨励賞を受賞
-
「学園広報誌FLOW91号」で学園3大学の教務部長(工学部 井上晋教授)鼎談を掲載しています。
-
システムデザイン工学科のWebページをリニューアルしました。
-
ロボカップジャパンオープン2020の「@ホーム」部門に3チームが出場しました
-
生命工学研究部が学長賞を受賞しました
- 工学部.生命工学科
-
【奨学金】「奨学金継続手続」について【日本学生支援機構奨学金】
-
グローバルSD研修会「大学でSDGsに取り組む」を開催しました
-
藤井秀司教授、藤原準也君(博士前期課程学生)らの研究論文が Advanced Materials Interfaces誌のJournal front cover に採択されました。
- 工学部.応用化学科
-
【全キャンパス対象】2021年1月以降の授業体制について
-
東京ビッグサイトで「スマートエネルギーセミナー」を開催しました
-
【奨学金】新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生等に対する緊急対応について【日本学生支援機構】
-
ビブリオバトルサークルが、「Bibliobattle of the Year 2020」で特別賞を受賞
-
情報科学部の学生らがひらかたの未来創造事業についてプレゼン
-
2021年度一般入試対策講座「英語」「数学」「物理」「化学」を公開しました
-
後期および後期後半クォーター科目の授業アンケートを行います。
-
藍橋(ランチアオ)カップ日本大会2020で好成績
-
情報科学部の学生ソフトウェアコンテストで優秀賞を受賞
-
トビタテ!留学JAPAN第14期募集説明会のお知らせ
-
世古民生君(博士前期課程学生)が日本接着学会関西支部第16回若手の会においてベストプレビュー賞を受賞しました。
- 工学部.応用化学科
-
宇田 真君(博士前期課程学生)が日本化学会コロイドおよび界面化学部会においてオンライン学生講演賞を受賞しました。
- 工学部.応用化学科
-
八石侑樹君(博士前期課程学生)が第59回日本油化学会年会で学生奨励賞を受賞しました。
- 工学部.応用化学科
-
大阪工業大学セミナー in MOBIO「みんなの身近なIoT」を開催します
-
教職課程の履修学生が福祉教育の体験学習を行いました
-
『データサイエンス×avex』インタビュー動画を掲載しました。情報科学部データサイエンス学科【2021年4月開設】
-
【OIT BREAKTHROUGH】の動画を公開 「宇宙・地球・生命-探究演習(PBL)」
-
年末年始の事務取扱について
-
ハサヌディン大学(オンライン)文化体験に参加しました
-
「イノベーションデイズ2020 智と技術の見本市」好評につき、開催期間を1月末まで延長しました
-
トビタテ!留学JAPAN第14期生募集のお知らせ
-
12月12日(土)「一般入試説明会&相談会」予約受付開始しました!
-
「学園広報誌FLOW90号」でリチャード・オンコさん(電子情報通信工学科4年)を紹介しています。
-
「学園広報誌FLOW90号」で北折 伽苗さん(環境工学科4年)を紹介しています。
-
一般入試前期日程はココが推し
-
学生プロジェクト「サイエンスアラカルトエコール」がサイエンスアゴラ2020に出展しました
- 工学部.応用化学科
-
春期オンライン語学研修【第2弾】、参加者募集!(費用支援、単位認定あり)
-
【大宮キャンパス所属学生対象】入学試験等実施に備えた入構制限措置について
-
2020年度ひらかたアイデアソン・ハッカソンプロジェクト「ヒラソン」のアイデアソン成果発表会をオンラインで開催
-
大阪工業大学大学院セミナー in MOBIO「企業・製品ブランディングとデザイン活用」を開催します
-
編入学試験に合格されたみなさんへ(お知らせ)
-
MOBIOテーマ別大学・高専合同研究シーズ発表会に参加しました
-
藤井秀司教授、浅海雄太君(博士前期課程学生)らの研究論文が Langmuir 誌(アメリカ化学会)のSupplementary journal cover に採択されました。
- 工学部.応用化学科
-
藤井秀司教授、藤原準也君(博士前期課程学生)らがAdvanced Materials Interfaces誌に発表した研究論文が Advanced Science News(Wiley)でハイライトされました。
- 工学部.応用化学科
-
JST大学発新産業創出プログラム<社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型>に参画が決定しました。
- 工学部.応用化学科
-
製造業の生産性向上セミナーを期間限定公開しました
-
留学相談会を開催しました
-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のムーンショット型研究開発制度に参画が決定しました。
- 工学部.応用化学科
-
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトに参画することが決定しました。
- 工学部.応用化学科
-
春期オンライン語学研修(フィリピン)、参加者募集!(費用支援、単位認定あり)
-
AO入試に合格されたみなさんへ(お知らせ)
-
学校法人常翔学園 専任事務職員<キャリア採用・専任職員登用制度>の募集要項を公開しました。
-
応用化学科がオンライン国際PBLに参加しました。
- 工学部.応用化学科
-
2021年4月開設 情報科学部 データサイエンス学科ページをリニューアルしました
-
イノベーションデイズ2020でWeb講座を開催します
-
MOBIOテーマ別大学・高専合同研究シーズ発表会に参加します
-
第1回大阪工業大学スポーツ工学イノーベーションオンラインセミナーを開催します
-
ロボティクス&デザイン工学部 FDフォーラムを開催しました
-
各種推薦入試の学生募集要項・推薦書を掲載しています
-
帰国生徒入試に合格されたみなさんへ(お知らせ)
-
1Day オンラインOPEN CAMPUSの学科紹介動画を公開しました!
-
第10回科学の甲子園大阪府大会について
-
創立記念日に伴う入試部へのお問い合わせについて
-
THE世界大学ランキング2021「Engineering分野」の801-1000位にランクイン
-
「With corona OITものづくりアイデアコンテスト」の表彰式を開催しました
-
ミュンヘン工科大学(ドイツ)と学生交換に関する協定書を締結しました
-
OIT signed Student Exchange Agreement with TUM, Germany
- English
-
【企業インタビュー動画vol.3,4公開】2021年4月開設 情報科学部 データサイエンス学科
-
留学相談会を開催します
-
2020年 学園祭(城北祭・茶屋町祭)について(お礼)
-
【テレビ放送のお知らせ】10月28日(水)18:30前後 広島テレビ「テレビ派」
-
持続可能な社会に貢献できる化学技術者へ 応用化学科プロモーションムービーを公開
-
「おおさか建築祭2020」に建築学科の寺地洋之教授が登壇
-
後期前半クォーター科目の授業アンケートを行います。
-
大宮キャンパス新4号館1Fのオープン教育研究エリア「Smart LAB」
- 工学部.電子情報システム工学科
-
2020年度10月以降のStreamCafeについて(お知らせ)
-
持続可能な社会に貢献できる化学技術者へ 応用化学科プロモーションムービーを公開
-
10月24日(土)第72回城北祭が開催されます
- 工学部.生命工学科
-
『公募制推薦入試はココが推し』はこちらから
-
「枚方宿くらわんか五六市」で3密を避けるAIシミュレーションシステムの実証実験を行いました
-
2021年度公募制推薦入試対策講座【英語】【数学】動画を公開しました
-
大学見学会の再開について
-
情報システム学科の真貝教授が今年度のノーベル物理学賞について解説
-
ハサヌディン大学(インドネシア)と交流協定を締結しました
-
国立中興大学(台湾)と交流協定を締結しました
-
土木インフラデータチャレンジ2020・アイディアソン「まちづくりとインフラデータ」vol.2に本学学生が参加しました
-
「イノベーションデイズ2020 智と技術の見本市」特集コーナー(動画コーナー)を更新しました
-
OIT signed Memorandum of Understanding and Student Exchange Agreement with Universitas Hasanuddin, Indonesia
- English
-
OIT signed Memorandum of Understanding and Student Exchange Agreement with National Chung Hsing University, Taiwan
- English
-
夏期オンライン語学研修(フィリピン)を実施しました
-
「イノベーションデイズ2020 智と技術の見本市」特集コーナー(動画コーナー)を更新しました
-
台風接近に伴う交通機関の運行停止および気象警報発令時の授業措置について
-
「イノベーション・ジャパン2020〜大学見本市Online」に4件採択されました。
- 工学部.応用化学科
-
【奨学金】給付奨学金・貸与奨学金(第二種奨学金のみ)の二次採用の募集について(手続延長)
-
【卒業生、在籍学生の皆さま】証明書コンビニ発行サービスの導入について
-
科学技術振興機構(JST)の研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)に採択されました
-
「イノベーションデイズ2020 智と技術の見本市」本日より開催!!
-
イノベーションデイズ2020智と技術の見本市
- 工学部.生命工学科
-
2020年度学位記授与式(9月修了・卒業)を挙行しました
-
情報科学部データサイエンス学科・設置届出書、収容定員に係る学則変更認可申請書を公開しました
-
大宮キャンパス5号館解体について(お知らせ)
-
【テレビ放送のお知らせ】9月20日(日)11:55~ テレビ大阪「そこ掘る!? 大阪5教科TV」
-
【奨学金】2021年度大学院貸与奨学金予約採用(日本学生支援機構)の募集について
-
泰日工業大学オンラインサマープログラムに参加しました
-
土木インフラデータチャレンジ2020・アイディアソン「まちづくりとインフラデータ」に本学学生が参加しました
-
機械工学科主催「1年生歓迎フェア2020」を開催しました
-
9/13(日)1DayオンラインOPEN CAMPUSへのたくさんのご参加ありがとうございました。
-
【奨学金】給付奨学金・貸与奨学金(第二種奨学金のみ)の二次採用の募集について
-
「新入生歓迎フェスティバル秋」を開催しました。
-
建築学科 2020年度建築演習・設計演習 全体講評会を開催します
-
マドリード工科大学(スペイン)と学生交換に関する協定書を締結しました
-
OIT signed Student Exchange Agreement with Technical University of Madrid, Spain
- English
-
学費納入について(2020年度後期分)\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t
-
2020年度ひらかたアイデアソン・ハッカソンプロジェクト「Hirathon」のキックオフミーティングをオンラインで開催
-
9月9日(水)「新入生歓迎フェスティバル秋」を実施します。
-
THE世界大学ランキング2021に本学がランクイン
-
【大宮キャンパス】後期教科書販売について
-
2019年度は711人の学生が国際交流プログラムに参加しました
-
知的財産学科の学生らが研究報告会「本を利用した飲食店メニューの法的課題」をオンラインライブ配信しました
-
第3回OITサマーキッズカレッジオンラインを開催しました。
-
建築学科 2020年度建築演習・設計演習 全体講評会を開催します
-
第23号の土木会会報が完成致しました。
- 同窓会.都市デザイン工学科 土木会
-
プログラミング実習をオンラインで
-
【重要】AO入試 事前相談のオンライン実施について
-
入試部窓口業務休止のお知らせ〔8月24日(月)〕
-
【再掲】「8月の対面型オープンキャンパスの開催中止」と「9/13(日)1DayオンラインOPEN CAMPUS開催」のお知らせ
-
入試ガイド2021を更新しました
-
【NEW WAVE】 「学園広報誌FLOW89号」で情報科学部ネットワークデザイン学科の福澤 寧子教授の研究を紹介しています。
-
【キラリ*Josho note】 「学園広報誌FLOW89号」で青木 俊憲さん(電気電子・機械工学専攻博士前期課程1年)を紹介しています。
-
【卒業生特集】 「学園広報誌FLOW89号」で卒業生の活躍を紹介しています。
-
応用化学科の村田理尚准教授の研究が「みらいぶっく」で紹介されています
-
村田理尚 准教授の研究が『みらいぶっく』(運営:河合塾)に紹介されました。
- 工学部.応用化学科
-
長期交換留学(台湾)の成果報告会をオンラインで開催しました
-
Osaka Metro「中津駅」のデジタルサイネージに学生の制作した動画が放映されています。
-
2020年度教育懇談会の中止について(お知らせ)
-
「8月の対面型オープンキャンパスの開催中止」と「9/13(日)1DayオンラインOPEN CAMPUS開催」のお知らせ
-
着任のご挨拶 又吉秀仁
- 同窓会.電気電子システム工学科 電気クラブ
-
【7/31更新】新型コロナウイルス感染症等に関する入試関連情報について
-
前期オンライン授業アンケートを行います。
-
スタヴァンゲル大学(ノルウェー)と学生交換に関する協定書を締結しました
-
OIT signed Student Exchange Agreement with University of Stavanger, Norway
- English
-
情報メディア学科の神田智子教授が人工知能学会から功労賞を受賞
-
■全国1位獲得■イノベーション・ジャパン大学見本市Online2020に31件採択されました
-
(書類提出方法変更のお知らせ)「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」について【2次募集】
-
課外活動(クラブ・プロジェクト・登録制サークル)について(2020年7月18日)
-
夏期休業期間中の事務取扱について
-
学校法人常翔学園 専任事務職員<新卒採用>の募集要項を公開しました。
-
「With corona OITものづくりアイデアコンテスト ~こんなんあったらええなぁ~」の公募について
-
【テレビ放送のお知らせ】7月10日(金)17:10~ 読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
-
2020年度大阪工業大学後援会定期総会中止に伴う議案審議結果について(ご報告)
-
「工作・実験フェア2020」の開催中止について
-
工学部生命工学科の長森准教授が国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトに参画することが決定しました
-
「工作(こうさく)・実験(じっけん)フェア2020」を心(こころ)待(ま)ちにしてくださった小学生(しょうがくせい)のみなさんへ
-
春期語学研修プログラム成果報告会をオンラインで開催しました
-
WEB OPEN CAMPUSサイトを公開しました。
-
【動画】2021年4月開設、情報科学部 データサイエンス学科コンセプトムービーを公開しました。
-
教育センターの吉田福蔵准教授が人命救助で川西市消防本部消防庁から表彰
-
【大学院入試】受験票発送と試験日までの健康管理のお知らせ
-
オンライン個別進学相談会の実施について
-
工学部電子情報システム工学科の神村教授が戦略的基盤技術高度化支援事業に採択されました
-
2020年度大阪工業大学後援会総会開催中止に伴う議案審議について
-
「2019 ものづくりデザイン思考実践演習Ⅰ成果報告集」を発行しました
-
大学院入試への出願について(お知らせ)
-
2020年度入試成績通知書の発送について
-
「SDGs」オンライン映画配信サービスの案内
-
TOEIC無料模擬試験
- 工学部.生命工学科
-
奈良県川上村との連携授業「川上村源流学」で栗山忠昭村長が講義
-
情報科学部ネットワークデザイン学科の特設ページを公開しています
-
【奨学金】「貸与型第二種(無利子)奨学金」の募集について【日本学生支援機構】
-
WEB OPEN CAMPUS 2020について
-
オンラインパネルディスカッション「テレポーテーションアバターロボットを使った遠隔授業参加」に大須賀美恵子学部長が登壇しました
-
教員対象入試説明会の中止およびWEB入試説明会実施について
-
入試ガイド2021を掲載しました
-
「コロナ対策学生・生徒支援募金」のお願い
-
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について
-
「後援会定期総会」の開催中止について(お知らせ)
-
2020年度一般入試前期B・BC日程における出題ミスについて (ご報告)
-
宅配オンライン注文受付終了のお知らせ(教科書・製図用品販売)【大宮・枚方キャンパス対象】
-
2020年度入試成績の開示請求期間と開示時期について
-
大宮学舎6号館外壁工事について(お知らせ)
-
オンライン授業が開始されました
- 工学部.生命工学科
-
教科書・製図用品・作業着等の受取・販売の延期について【梅田キャンパス対象】(2020年5月1日更新)
-
大森英樹教授(電気電子システム工学科)が米国電気電子学会IEEEからLife Member の称号を授与
-
2020年度前期授業の開始に向けて<教務部長・教育センター長>
-
真貝教授らの研究グループがスカイツリーで一般相対性理論を実証
-
工学部一般教育科のページをリニューアルしました
-
教科書・製図用品販売の再開について(宅配オンライン注文)【大宮・枚方キャンパス対象】
-
【工学部・知的財産学部・大学院知的財産研究科 新入生対象】新入生ガイダンスの実施について<学内ポータルサイト掲載>
-
【在学生・保護者の方】5月6日までの間の、事務担当窓口の業務体制(対応できる曜日・時間等)について
-
機械工学科の履修登録に関する注意事項について(冊子「コース選択について」の電子ファイルを配布します)
- 工学部.機械工学科
-
【在学生・教育系職員(全キャンパス)】新型コロナウイルスに感染した(疑い含む)、濃厚接触者となった場合の連絡について
-
災害時行動マニュアルを更新しました(PDF)
-
2020年度入試成績の開示請求期間と開示時期について
-
【全キャンパス すべての学生・大学院生のみなさまへ】緊急事態宣言を踏まえた新入生ガイダンスと前期授業措置について
-
新入生への皆様へ
- 工学部.機械工学科
-
システムデザイン工学科長の井上明教授がEmpowered JAPAN 緊急ウェブセミナーで講演しました。
-
【新入生(学部・大学院)対象】学事日程の変更について(全キャンパス)
-
大宮キャンパス東中庭整備工事実施に伴う通行制限について(お知らせ)
-
2020年度国際交流プログラムに関する当面の方針について
-
【学部・全キャンパス対象】2020年度の授業開始日・新入生ガイダンスについて
-
【大学院・全キャンパス対象】2020年度の授業開始日・新入生ガイダンスについて
-
新入生に向けて益山新樹学長からのメッセージを公開しました