学科紹介
ロボット工学科Q&A
- 時間割を見せてください。
- こうなります。
ロボティクス&デザイン工学部 ロボット工学科 授業時間割表
ロボティクス&デザイン工学部 システムデザイン工学科 授業時間割表
ロボティクス&デザイン工学部 空間デザイン学科 授業時間割表
各講義の具体的な中身は、シラバスを検索してみてください。
- 女子学生比率は?
- 現在、ロボット工学科7.5%、システムデザイン工学科15.4%、空間デザイン学科43.4%です。
|
ロボット工学科 |
システムデザイン工学科 |
空間デザイン学科 |
計 |
|
男 |
女 |
男 |
女 |
男 |
女 |
1年 |
87 |
9 |
85 |
12 |
52 |
46 |
291 |
2年 |
72 |
9 |
79 |
15 |
59 |
41 |
275 |
3年 |
92 |
5 |
72 |
16 |
60 |
42 |
287 |
4年 |
84 |
4 |
- |
- |
52 |
42 |
182 |
計 |
335 |
27 |
236 |
43 |
223 |
171 |
1035 |
362 |
279 |
394 |
- 女性教員数は?
- ロボット工学科2人、システムデザイン工学科2人、空間デザイン学科5人です。
- 女子学生の進路情報がしりたいです。
-
こちらをご覧ください。
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/obogvoice/
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/blossomgirls/
- 併願のことをおしえてください。
- こちらをご覧ください。
- 奨学生制度のことをおしえてください。
- こちらをご覧ください。
https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/outline/scholarship_ad.html
https://www.oit.ac.jp/japanese/gakusei/scholarship.html
- 学部の間に留学し(PBLではなく)4年で卒業できますか?
- 無理があります。語学研修→iPBLを経て、院進学しM1で留学するのがよいです。
- 就職先はどのようなところになりますか?
- こちらをご覧ください。
- 資格についておしえてください。
- 技術士、高等学校教諭一種(工業)を目指す学生がいます。
- 数学や物理が苦手では難しいですか?
- 工学では、基本的な数学・物理が必須となりますので最低限の知識を身につける必要があります。
それらが苦手でも、質問受付や学力向上講座などサポート体制がありますのでご安心ください。
- 人工知能に興味があります!
- ひとくちに人工知能といっても、基礎理論から応用システムまでいろいろあります。どこに興味があるのか詳しく聞かせてください。オープンキャンパスや見学のときはもちろん、質問窓口にお問い合わせください。
- ロボット工学科は何を学ぶところですか?
- ロボット工学科はロボットを中心に学びますが、ロボットそのものだけでなく、ロボットシステム、ロボットが使われる環境、ロボット化により変化するビジネスモデル、ライフスタイルなど幅広い領域にわたる設計(デザイン)を考慮したうえでのロボットを学びます。ハードウェア、エレクトロニクス、ソフトウェア、ネットワーク、サービス、データ、AIのいずれも重要です。
- 入試制度のことを教えてください。
- 入試情報をご覧ください。
- 高校で数Ⅲの授業がないのですが大丈夫ですか?
- 入学前にある程度数Ⅲを勉強しておくことが望ましいです。また、数Ⅲを履修していない1年生のために、教育センターの学力向上講座を行っていますのでぜひご利用ください。
- 研究・開発を志望しています。そういった進路には進めますか?
- 企業の研究・開発に携わるには、大学院に進学したほうが希望の進路に進める可能性が高くなりますので、大学院進学を検討してみてください。
- 大宮キャンパスのモノラボプロジェクト(ロボットプロジェクト、人力飛行機プロジェクト、ソーラーカープロジェクト、学生フォーミュラプロジェクト)や部活動に参加できますか?
- 可能です。大宮キャンパスでの活動になりますので、梅田キャンパスでの授業が終わった後に、大宮キャンパスへの移動が必要です。本数は限られますが週に2回程度キャンパス間移動バスが無料で出ています。(ただし、梅田キャンパス→大宮キャンパスの片道のみの運行です)
- 梅田キャンパスに部活動はありますか?
- 企業と一緒になって課題に取り組むRDクラブや梅田キャンパス周辺でイベントを企画・開催するクラブなどがあります。
http://www.oit.ac.jp/japanese/club/
- 4年間梅田キャンパスだけで過ごすのですか?
- 1年次の月曜は大宮キャンパスで体育、物理実験、ものづくりデザイン演習(機械工作・電子工作の実習)の授業などがありますが、基本的には4年間梅田キャンパスに通います。
- 大宮キャンパスに通うときの通学定期券はどうなりますか?
- 卒業に必要な単位修得のために大宮キャンパスへ通学する場合のみ通学定期券を購入することができます。購入を希望する場合、学部事務室へ別途申請が必要です。課外活動や教職授業のためだけに通学定期券を購入することはできません。
- パンフレットはありますか?
- こちらをご覧ください。
3学科紹介へ戻る