情報科学部 情報メディア学科 英語語法研究室
田岡育恵Taoka Ikue
教授
言葉のニュアンスで伝わることが大きく変わることがあります.言葉には人のものの見方が反映されていると思うことが多々,あります.そのような例を,英語,日本語と,集めて考察しています.具体的には,英語の副詞節の位置,接続詞の多義,事態発覚や偶然性を表わす表現,オクシモロンの日英比較,翻訳と原文の対応などをテーマに,意味論・語用論の観点から考えています.学生の皆さんに,言葉っておもしろい,英語って深いんだ,と関心を持ってもらえたらうれしいです.
Theme 主な研究テーマ
- 原文と翻訳の対応(譲歩表現の使用に関して)
- 核になる意味と派生する意味
- オクシモロンの日英比較
Profile 教員プロフィール
田岡育恵Taoka Ikue教授
専門分野
- 言語学
研究室がめざすSDGs
Message from the Faculty 教員メッセージ
英語をコミュニケーションのツールとしてだけではなく,人間の様々な思考を表わすものとして見ると,おもしろいことが沢山ありますよ.一緒に言葉について考えてみましょう.