OIT研究室ナビOIT研究室ナビ

大阪工業大学の最先端の研究を紹介大阪工業大学の最先端の研究を紹介

情報科学部

情報メディア学科 マルチメディア応用研究室


マルチメディア応用研究室
IT技術を核にして、映像・画像・CG、音響・音声、感覚・運動などを複合的に使って、マルチメディアの技術開発、アプリケーションソフトウェア及びハードウェア開発、作品制作を行い、人の役に立つものを作って、社会貢献します。映像コンテンツ制作のためのCGを使ったバーチャルスタジオセットシステム、視覚障がい者の映画鑑賞のための音声ガイドシステム、聴覚障がい者との携帯端末によるコミュニケーション補助装置など、実際に使えるものをパソコンや携帯端末のプログラムとして実装し、実証実験をしながら研究を進めます。発話ロボットを目標として音声発話時の舌動作模型の製作も行っています。


マルチメディア応用研究室

主な研究テーマ

  • 映像・音響コンテンツ制作と技術開発(人体アニメ、クレイアニメ、音響制作、バーチャルスタジオ)
  • 音声発話生成に関する基礎研究と音声発話時の舌動作模型の製作
  • 視覚障がい者支援技術開発(化粧支援、映画音声ガイド、電子書籍、Webアクセシビリティ)
  • 聴覚障がい者支援技術開発(会話支援アプリ、要約筆記支援、手話認識・合成)
  • マルチメディア分野の情報技術標準化

指導教員

平山 亮 教授 (ヒラヤマ マコト)

専門分野

  • 情報科学
  • 情報メディア学
  • 音声科学

教員メッセージ

プログラミングを学ぶと、パソコンやスマートフォンのアプリケーションソフトウェアを自由自在に作ることができるようになります。さらにマルチメディア技術を学ぶと、映像、音響、コンピュータグラフィックスを駆使したアプリケーションソフトウェアや映像音響コンテンツ作品を作ることができるようになります。プログラミングとマルチメディア技術を学んで、これからの社会に役立つものやいろいろ楽しいものを作ってみませんか。

在学生メッセージ

マルチメディア応用研究室の研究分野の中から、先生のアドバイスを受けながら、自分で研究テーマ決めて、研究を進めています。グループで研究している人もいます。お菓子を食べたり、ゲームをしたり、友達と話したりしながら、自由な雰囲気で、楽しく研究活動をしています。自分たちで作ったものが完成して、人に使ってもらったり、観てもらったりしたときはとてもうれしいです。

この研究がかなえる未来

画像・映像、音声・音響、コンピュータグラフィックスを用いたソフトウェアを開発することで、人の役に立つ便利なものをいろいろ作ることができます。例えば視覚や聴覚に障がいがあってもスマートフォンを使えるようにするソフトウェアを作ることによって、みんなが平等になかよく暮らせる社会をつくることに貢献できます。また、人間の音声生成のしくみを深く研究することで、しゃべるロボットを開発して、介護に役立てることもできます。

研究室関連サイト

関連コンテンツ Content 関連コンテンツ Content