ページトップへ戻る
  1. トップページ
  2. 川上村での取り組み
  3. ソーラーコンバートEVの開発

川上村での取り組み川上村での取り組み

  • ソーラーコンバートEVトップ

これまでの
取り組み

ソーラーコンバートEV

環境にやさしい車大阪工業大学と川上村をつなぐ

(2011~2017年度)

工学部機械工学科、電気電子システム工学科が協力し、「ソーラーコンバートEV」の開発に取り組んでいます(外観デザインは空間デザイン学科が提案)。環境にやさしい車として、本学と川上村をつなぐツールとしての役割を担います。

ソーラーコンバートEV

ソーラーコンバートEVとは?

ガソリンエンジン車からエンジン、変速機、燃料タンクなどを取り外し、代わりに電動モーター、制御装置、バッテリー、ソーラーパネルなどを取り付けてEV(Erectric Vehicle:電気自動車)に改造した自動車のことです。走行中にCO2を排出しないため環境負荷低減が期待できるとともに、ガソリン車と比較すると燃費がよく、燃料費も安価に抑えられるなど、さまざまな特長があります。

コンバートEVの仕組み

それぞれの取り組みの概要をご紹介しています。ぜひご覧ください。

  • 性能試験 工学部機械工学科・自動車工学研究室(2011~2017年度)
  • ワイヤレス(非接触)充電システムスマートEVチャージャーの開発 工学部電気電子システム工学科・電機システム研究系
  • 外観デザイン 工学部空間デザイン学科・プロダクトデザイン研究室(2011年度)

TOP