すべて(2015年)
-
「ロボカップジャパンオープン2016愛知」
- セミナー・イベント
-
「OITアイデアソン~未来のパーソナルモビリティを考える~」を開催
- セミナー・イベント
-
ナノ材料マイクロデバイス研究センター戦略的研究プロジェクト最終成果報告会実施報告
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
OIT concluded Cooperative Agreement with Poland’s Wroclaw University of Technology
- English
-
こども環境学会賞(デザイン奨励賞)を受賞
-
工学部チームが「社会人基礎力育成グランプリ2016」決勝で大賞
-
工学部チームが「社会人基礎力育成グランプリ2016全国決勝大会」で大賞
-
徳島県佐那河内村「古民家再生プロジェクト報告会」を開催
- セミナー・イベント
-
計算力学部門優秀講演表彰を受賞
-
戦略的研究プロジェクト最終成果報告会の開催ご案内
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
平成28年度日本学術振興会特別研究員に採用
-
堺屋太一氏、橋爪大三郎氏を招き、「建築都市逍遥講座」を開催
-
堺屋太一氏、橋爪大三郎氏を招き、「建築都市逍遥講座」を開催
- セミナー・イベント
-
卒業研究審査会の実施について
- 工学部.電子情報システム工学科
-
高校生向け「環境工学セミナー」を開催
- セミナー・イベント
-
無料オンライン講座の受講申し込みを受け付けています
-
OIT concluded Agreement with Southern Taiwan University of Science and Technology
- English
-
建築学科が卒業研究展示会を開催
- セミナー・イベント
-
IMFEDK 2015でIMFEDK Student Paper Awardを受賞
-
応用物理学会関西支部平成27年度第1回講演会で優秀ポスター賞を受賞
-
空間デザイン学科・大学院空間デザイン学専攻が卒業・修了作品展を開催
- セミナー・イベント
-
IEEE IES. Japan Joint Chap.若手優秀発表賞を受賞
-
電子情報通信実験IIb(電子情報通信工学科3年次)のPBL課題で成果発表会を実施
- 工学部.電子情報システム工学科
-
戦略的研究プロジェクト第3回研究会を実施しました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
学生プロジェクト【サイエンスアラカルトエコール(女子学生チーム】がセミナーを開催しました
- 工学部.応用化学科
-
第5回「標準化と人材育成セミナー」を開催
- セミナー・イベント
-
「皮膚を高圧処理し移植=巨大なほくろ状組織、世界初」などとして、本学科と関西医科大学、国立循環器病研究センター、京都大学の共同研究が各種メディアに紹介されました。
- 工学部.生命工学科
-
「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2015 Winter」に出展します
-
「1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2015 Winter」に出展します
- セミナー・イベント
-
国際学会を疑似体験しよう「MIC2015」を開催します
-
iHR(インテリジェントホームロボティックス)チャレンジコンテストで総合優勝
-
国際学会を疑似体験しよう「MIC2015」を開催します
- セミナー・イベント
-
President of University of Salamanca visited OIT
- English
-
大阪府熊取町から感謝状
-
国際会議でBest Paper Award(最優秀論文賞)を受賞
-
国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所主催『ふれあい土木展2015』で優秀賞
-
都市デザイン工学フォーラム2015を開催します
- セミナー・イベント
-
モノラボテクノフォーラムを開催します
- セミナー・イベント
-
「梅田スノーマンフェスティバル2015」に参加します
- セミナー・イベント
-
学生プロジェクト【サイエンスアラカルトエコール】が『サイエンスアゴラ2015』に出展しました
- 工学部.応用化学科
-
一般相対性理論誕生100年記念展 光と宇宙と相対性理論
- セミナー・イベント
-
理系志望高校生の見学を受け入れました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
2015国際ロボット展にロボット工学科が出展
- セミナー・イベント
-
大阪府ラグビーフットボール協会から感謝状
-
シンポジウム「ロボット・サービス・イノベーション」を開催
- セミナー・イベント
-
Hack On Air MBS ハッカソン最優秀賞
-
大学院2年生の半田勇希君が国際会議(ALC’15)において学生賞を受賞
- 工学部.電子情報システム工学科
-
戦略的研究プロジェクト第2回研究会を実施しました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
特別講演会を12月22日に開催します
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
よどがわ学 公開セミナー(第5回~第7回)を開催
- セミナー・イベント
-
大阪府防犯協会連合会の功労ボランティア団体表彰
-
ダンボール工芸家・島英雄氏の講演会を開催
- セミナー・イベント
-
第4回「標準化と人材育成セミナー」を開催
- セミナー・イベント
-
本学と学術交流協定を締結しているサラマンカ大学の副学長・教授のコルチャ ド先生が訪問されました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
「おおさか環境賞 大賞」を受賞
-
連続公開講座「OITテクノフロンティア」を開催
- セミナー・イベント
-
大阪府立3工科高校2年生対象「研究室体験」を実施しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
電子情報通信学会 活動功労賞
-
「先端材料とデバイスに関する第2回国際ワークショップ」を開催しました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
鳥人間コンテスト2015で3位入賞
-
あさひ"ちょこっと”WAKU×WAKUセミナーを開催
- セミナー・イベント
-
奈良県十津川村で「小学生理科教室」を実施しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
「全日本学生フォーミュラ大会」に出場します
- セミナー・イベント
-
あさひ”ちょこっと”WAKU×WAKUセミナーを開催します
-
レスキュー工学大賞を受賞
-
第2回環境テクノフォ-ラムを開催~水産業から見た瀬戸内海の環境~
- セミナー・イベント
-
初心者のためのマイコンを使った電子工作(オープン講座)を開催しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
無料オンライン講座の受講申し込みを受け付けています
- セミナー・イベント
-
第1回オープンキャンパスを実施しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
トリナ・ソーラー賞を受賞
-
日本建築学会賞を受賞
-
IEEE主催「IFEC2015」で世界第3位
-
OIT concluded Agreement with Swinburne University of Technology, Australia
- English
-
国立民族学博物館の特別展「韓日食博」に出展します
-
国立民族学博物館の特別展「韓日食博」に出展
- セミナー・イベント
-
国際ワークショップのご案内
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
「第15回レスキューロボットコンテスト本選」に出場します
-
第15回レスキューロボットコンテスト本選に出場
- セミナー・イベント
-
「ソーラーカーレース鈴鹿2015」に出場します
-
ソーラーカーレース鈴鹿2015に出場
- セミナー・イベント
-
常翔学園高校の「大学体験」を実施しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
「工作・実験フェア2015 ~科学のとびらを開こう~」を開催
- セミナー・イベント
-
「第38回鳥人間コンテスト2015」に出場します
-
「第38回鳥人間コンテスト2015」に出場
- セミナー・イベント
-
2015年度就職セミナーのご案内
- 工学部.電子情報システム工学科
-
連続公開講座「第1回OITテクノフロンティア」を開催~「はやぶさ」1号2号が拓く宇宙探査~
-
連続公開講座「第1回OITテクノフロンティア」を開催~「はやぶさ」1号2号が拓く宇宙探査~
- セミナー・イベント
-
無料オンライン講座「知的財産とビジネス」を開講しました
-
情報処理学会論文誌特選論文に選定
-
OIT Welcomes Delegates from Taiwan’s National Yunlin University of Science and Technology
- English
-
ナノ材料マイクロデバイス研究センターに米国からの短期留学生を受け入れ
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
2015年度夏期集中講座(大学院)のスケジュールを公開しました
-
特許検索競技大会2015を開催します
-
子ども科学大学「リニアモーターの仕組みって?」(サンケイリビング新聞社主催)
- セミナー・イベント
-
2015年度夏期集中講座(専門職大学院知的財産研究科)を開講
- セミナー・イベント
-
特許検索競技大会2015を開催
- セミナー・イベント
-
知能ロボットコンテストマスターズコース準優勝および日本ロボット学会特別賞を受賞
-
大学発「知」の見本市「イノベーション・ジャパン2015」に出展します
-
大学発「知」の見本市「イノベーション・ジャパン2015」に出展
- セミナー・イベント
-
カナダMcGill大学のRaynald Gauvin教授の講演会を開催しました
- 工学部.電子情報システム工学科
-
セミナー「ドイツ実用新案の戦略的活用法」を開催
- セミナー・イベント
-
OIT President Visited University of Salamanca, Spain
- English
-
OIT concluded Memorandum of Agreement with University of Stavanger, Norway
- English
-
OIT Concluded Memorandum of Understanding with the Technical University of Madrid, Spain
- English
-
【高等学校・予備校の先生方へ】2016年度入試に向けた入試説明会を開催します
-
大学・専修学校等オープン講座を開催(大阪府の幼稚園、小・中・高校、支援学校等の教員を対象)
- セミナー・イベント
-
硬式野球部の2人がベストナインに選出
-
【高等学校・予備校の先生方対象】2016年度入試に向けた入試説明会を開催
- セミナー・イベント
-
「夢ナビ」で生命工学分野の説明を行いました。「大阪工業大学」で検索ください。
- 工学部.生命工学科
-
「100万人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2015 Summer」に建築学科の学生チームが出展します
-
「100万人のキャンドルナイト@OSAKA CITY 2015 Summer」に出展
- セミナー・イベント
-
無料オンライン講座「知的財産とビジネス」を開講
- セミナー・イベント
-
2015年度システム制御情報学会奨励賞「水晶振動子質量センサを用いた匂い計測および匂い識別」
- 工学部.電子情報システム工学科
-
第17回日本水大賞・環境大臣賞を受賞
-
よどがわ学 公開セミナーを開催
- セミナー・イベント
-
第25回安全講習会を実施しました
- ナノ材料マイクロデバイス研究センター
-
自治体アプリを作成し、枚方市から感謝状を贈呈
-
第1回常翔歴史館特別講演会で工学部建築学科の岡山教授が講演
- セミナー・イベント
-
Smart Energy Japan 2015「地域密着型エネルギーサービスセミナー」で工学部電気電子システム工学科大森教授が講演
- セミナー・イベント
-
OIT concluded MoU with Palangka Raya University, Indonesia
- English
-
「ロボカップジャパンオープン2015福井」で優勝
-
第1回標準化と人材育成セミナーを開催
- セミナー・イベント
-
President of Thai-Nichi Institute of Technology visited OIT
- English
-
2015年度新入生オリエンテーションを開催しました[電子情報通信工学科]
- 工学部.電子情報システム工学科
-
「ロボカップジャパンオープン2015福井」に本学チームが出場します
-
「ロボカップジャパンオープン2015福井」に本学チームが出場
- セミナー・イベント
-
日本鋳造工学会関西支部研究奨励賞を受賞
-
IEEE国際学生コンテストでFinalistに選出
-
OIT concluded MoU with Angelo State University, USA
- English
-
Short-term exchange student arrived from Tampere University of Technology, Finland
- English
-
「CGエンジニア検定ベーシック」で文部科学大臣奨励賞を受賞しました
-
CGエンジニア検定ベーシック「文部科学大臣賞 個人賞」を受賞