ニュースリリース(2024年)
-
NHK人気番組「魔改造の夜」に学生・教職員が挑戦! 創り出した“魔物”を特設サイトで紹介
-
消防防災活動にドローンを役立てる 本学ホームページ連載「研究力」№8を配信 ネットワークデザイン学科 樫原茂准教授
-
万博彩る盆踊りCGアニメを学生が製作 紹介動画を枚方市役所前など11カ所で放映中
- 情報科学部.情報メディア学科
-
枚方キャンパスに「DXフィールド」誕生 枚方市、北大阪商工会議所、枚方信用金庫とDX推進に関する連携協定を締結 3月8日 協定締結式とオープニングイベント開催
- 情報科学部.情報メディア学科
-
公共交通は「人を運ぶ」だけなのか? 本学ホームページ連載「研究力」№7を配信 都市デザイン工学科 西堀泰英准教授
-
枚方キャンパスに「DXフィールド」が誕生 3月8日、オープニングイベント開催【参加者募集】
- 情報科学部.情報メディア学科
-
連鎖する災害の因果をテキストデータから読み解く 本学ホームページ連載「研究力」№6を配信 データサイエンス学科 坂平文博准教授
-
ナノ技術で血栓のできない人工血管に挑む 本学ホームページ連載「研究力」№5を配信 生命工学科 外波弘之准教授
-
16日、小学生対象 ドローン体験イベント ARマーカー使い操作、チーム対抗で得点競う
-
サステナブルな野外フェスを音環境から考える 本学ホームページ連載「研究力」№4を配信 機械工学科 吉田準史教授
-
石油を作る微細藻類に遺伝子解析からアプローチ 本学ホームページ連載「研究力」№3を配信 環境工学科 河村耕史准教授
-
被災地に思いを込めて OITキャンドルナイト10月19日・大宮キャンパス
-
未利用熱を有効活用「熱電発電」の新素材を開発 本学ホームページ連載「研究力」№2を配信 応用化学科 村田理尚准教授
-
スタートアップを成功に導く知財活用 9月12日 梅田キャンパスでセミナー
-
シナモン粒子を使い食べられる「シャボン玉」 かむとカリッ♪ 音の楽しいスイーツ素材に
-
2025年4月、工学部生命工学科に 臨床工学技士養成コースを開設!工学と医療をつなぐプロフェッショナルを育成
-
本学の「研究力」WEBで連載開始 会話形式、図を多用、先端の研究を分かりやすく
-
大阪工業大学、エヌビディア合同会社と連携協定 梅田キャンパスに「OIT esports Digital Area」が誕生 24日 調印式とオープニングイベント開催
-
酸性にするとパチンと消えるシャボン玉 ガスの運搬・放出が可能に
-
盆踊りによる大阪・関西万博の機運醸成に協力 CGイラストやCGアニメで踊り方を解説
- 情報科学部.情報メディア学科
-
2025年4月、情報科学部 実世界情報学科を開設! 現実世界の課題をバーチャルで解決
-
学び続ける力を学生時代に育むには? デジタル分野の未来を視野に日本IBM・山口社長が講演
-
学生の食生活応援に「100円ランチ」 学食で今年度から学生互助会企画
-
日本IBM・山口社長招き特別講演会 6月22日、梅田キャンパスで開催【聴講者募集】
-
AI光源氏が音声やチャットで質問に回答 「生成AIで学ぶ源氏物語」を開発