淀川・京阪線沿い見所マップ
淀川・京阪沿線
淀川
京阪橋本駅周辺地域
京阪樟葉駅周辺地域
京阪牧野駅周辺地域
京阪御殿山駅周辺地域
京阪枚方市駅周・枚方公園駅辺地域
京阪光善寺駅周辺地域
JR学研都市線沿い見所マップ
京阪交野線沿い見所マップ
項目に戻る
淀川
淀川の四季
鵜殿(うどの)
戻る
京阪橋本駅周辺地域
○橋本○
大阪が生んだ江戸時代の文豪、井原西鶴が書いた名作「好色一代男」巻三、「変の捨銀」の中の主人公、世之介が放浪の道中の橋本での情景が描かれている。この橋本は、徳川時代中頃から、ここの遊里は有名であったようだ。ここでは、今でも昔の面影がある。
戻る
京阪樟葉駅周辺地域
今のゴルフ場や樟葉駅一帯は、平安時代、摂関家(摂政と関白の家柄)、馬を放牧し、軍馬として訓練していた。
樟葉宮跡の杜
安養寺
交野(かたの)天神社
戻る
京阪牧野駅周辺地域
平安時代(801−1184)このあたりは牧場や狩り場であった。広い草原で「牧」と呼び、ここで働く者を牧子、それの監督者を牧司と言った。
片埜(かたの)神社
牧野の桜<牧野公園>
牧野車塚古墳
戻る
京阪御殿山駅周辺地域
渚院
戻る
京阪枚方市駅・枚方公園駅周辺地域
百済(くだら)寺
百済(くだら)寺跡の松風
万年寺山の緑陰<意賀美神社境内>
田中家
枚方宿
水面回廊
戻る
京阪光善寺駅周辺地域
光善寺
戻る
JR学研都市線沿い見所マップ
京阪交野線沿い見所マップ
項目に戻る
資料提供:枚方市/淀川工事事務所・淀川資料館
....