トピックスTOPICS
「第3回あさひ“ちょこっと”WAKU×WAKUセミナー」を開催しました
2015.11.30
11月28日、今年度最終となる「第3回あさひ“ちょこっと”WAKU×WAKUセミナー」を開催し、60人が参加しました。このセミナーは2010年度から大阪市旭区役所と本学が共催で実施するもので、本学の多岐にわたる研究テーマの中から市民の皆さんに興味をもっていただきやすいものを選び、気軽に“ちょこっと”学んでいただこうと年に3回開催しています。
今回は「運動習慣と健康寿命-ロコモティブシンドロームを予防しましょう-」をテーマに総合人間学系教室の石道峰典講師が講演しました。
講演では、加齢や生活習慣病による運動器(骨、関節、筋肉など)の衰えや障害についてわかりやすく説明。身体の機能などの知識を踏まえた上で、各自で「ロコモ度テスト」を行い、自身のロコモ度レベルに合ったトレーニング「ロコトレ」を体験しました。
※ロコモティブシンドローム:運動器の障害により「立つ」「歩く」などの機能が低下している状態。(日本整形外科学科ホームページより参考)