※2019年4月「電子情報通信工学科」
から名称変更
以下の学科等は学生募集を行っていません。
一般教育科
総合人間学系教室
※2017年度以降の構成
※2019年4月「コンピュータ科学科」
から名称変更
※2019年4月「情報ネットワーク学科」
から名称変更
妊娠・出産・育児・介護のライフイベント(以下「ライフイベント」という)により、やむを得ず研究活動を中断し復職した研究者を対象に、研究活動への円滑な復帰を支援することを目的とする。
以下の条件を満たす者に助成金を交付する。
※本制度は、ライフイベントからの復帰後の研究支援を対象とするものであり、産前産後休暇、育児休業、介護休業の取得期間中は本制度を利用することができない。
支援開始日は復職日とし、支援期間は6ケ月以内とする。なお、2021年度については期中からの運用となるため、4/1に遡及して制度を適用することとし、4/1~運用開始までの間に復職した者の支援期間は12ケ月以内とする。
復職後2週間以内に、つぎの書類を研究支援・社会連携センターに提出すること。
なお、2021年度については4/1に遡及して制度を適用するため、4/1~運用開始までの間に復職した者の申請期間は、制度運用開始後1カ月以内とする。
書類は こちら よりダウンロードできます(学内専用)
助成金は、支援対象者が実施する研究活動に係る経費(消耗品費、備品費、旅費、役務等)に充てるものとする。
10万円とする。
※助成金の執行期間は支援を希望した期間とする。
産学連携担当副学長と研究支援・社会連携センター長が審査し、学長が決定の上、交付の可否を通知する。
[審査基準]
支援期間終了時点における研究の到達目標が研究計画により明確であること。
支援期間終了後、1ケ月以内にライフイベント研究復帰支援制度実績報告書を提出すること。
【大宮キャンパス】
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1
【梅田キャンパス】
〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45
【枚方キャンパス】
〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1