※2019年4月「電子情報通信工学科」
から名称変更
以下の学科等は学生募集を行っていません。
一般教育科
総合人間学系教室
※2017年度以降の構成
※2019年4月「コンピュータ科学科」
から名称変更
※2019年4月「情報ネットワーク学科」
から名称変更
8月27日~31日にかけて、静岡県袋井市のエコパ(小笠山総合運動公園)で開催される「第17回学生フォーミュラ 日本大会2019」に本学学生フォーミュラプロジェクト「TEAM REGALIA」が出場します。
フォーミュラカーは最大710ccのバイクエンジンを使って走行するレーシングマシンで、エンジン以外のすべてのパーツを学生が一から構想・設計し、オリジナルのマシンを製作します。同大会は単純にマシンの速さだけを競うものではありません。マシンの走行性能に加え、車両コンセプト、設計、コスト審査などものづくりの総合力を競うものです。また、「審査のコンセプトに沿い、製造会社の役員に設計上の優れていることを確信させる」という仮想シチュエーションでのプレゼンテーションが評価のポイントになるのも特徴です。
昨年は、全ての審査を完遂・完走できたことにより「日本自動車工業会会長賞」を受賞。98チーム中41位の成績を残しました。今年のマシンコンセプトは“全速域の旋回性能向上”。コーナーポイントが多い種目では、コーナリング時の旋回性能を向上させることがコーナリングタイム短縮につながります。チームはマシンの基礎設計から見直し、フレームやサスペンション、エアロパーツに至るまでのすべてのパーツを一から設計。コーナリング時の速さを徹底的に追及しました。リーダーの上田直樹さん(機械工学科3年)は「今年は『歴代の最高記録総合15位を更新する』を目標に、マシン開発などに取り組んできました。昨年の反省を踏まえ、全力で走り抜きます」と目標を話してくれました。
静岡の地で活躍が期待される「TEAM REGALIA」に熱い応援をよろしくお願いします。
学生フォーミュラプロジェクト「TEAM REGALIA」指導教員
・機械工学科 桑原一成 教授
詳細は大会公式ホームページをご確認ください。
【大宮キャンパス】
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1
【梅田キャンパス】
〒530-8568 大阪市北区茶屋町1-45
【枚方キャンパス】
〒573-0196 大阪府枚方市北山1丁目79-1